有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

ノーリツ、厨房分野3商品を新発売掲げた3つの社会課題を解決

ノーリツ、厨房分野3商品を新発売 掲げた3つの社会課題を解決

このエントリーをはてなブックマークに追加

ノーリツ(兵庫県神戸市)は、ガスビルトインコンロ「Orche(オルシェ)」、それぞれの機器と連携するスマートフォンアプリ「つなぐレシピ」、レンジフード「easia(イージア)」の3つの新商品発表会を5月9日に行った。

ノーリツ 日本の2030年社会課題解決を目的にした、新しい厨房商品戦略を発表日本の2030年社会課題解決を目的にした、新しい厨房商品戦略を発表

同発表会では腹巻知社長が、新商品の紹介とあわせて、日本の2030年社会課題解決を目的にした、新しい厨房商品戦略を発表した。

経験や勘にたよらなくても、誰でも安定した調理が可能な、調理中の現在温度を見える化する独自の「温度クック機能」を搭載した中級価格帯のビルトインコンロ「Orche」。コンロの機器とつながり、調理時間を便利に楽しくグレードアップするアプリ「つなぐレシピ」。10年間ファンのお手入不要を実現した「サイレント・クリーンフィルター」を採用、清掃性と静音性を両立させたレンジフード「easia」の3商品を発売する背景には、同社が解決目標にしている社会課題がある。従来から、共働き家庭だけでなく、コロナ禍を経て今まであまり料理をしなかった調理初心者が増加している。そこで、「手軽・時短で本格的な料理」ができるだけでなく、調理初心者から慌ただしい毎日のなかで料理をする人までが「もっと楽しく」なる厨房商品を目指して新商品を開発した。

ノーリツ ノーリツから「日本一調理を楽しんでいる2人」に認定され、贈呈されたおそろいのエプロンで新商品のガスビルトインコンロでステーキを焼く杉浦太陽さんと辻希実さん夫婦ノーリツから「日本一調理を楽しんでいる2人」に認定され、贈呈されたおそろいのエプロンで新商品のガスビルトインコンロでステーキを焼く杉浦太陽さんと辻希実さん夫婦

また、俳優の杉浦太陽さんとタレントの辻希美さん夫婦がゲストとして招かれ、「Orche」の機能説明を交えた調理実演とトークショーが行われた。調理実演では、火加減調整の難しいステーキを2人で調理。独自の「温度クック機能」で調理中の鍋底温度を見える化させた調理サポート機能や、ガラス面積を大きくした上質感のあるフラットなデザインのトッププレートなど同商品の持つ特徴を余すことなく伝えた。

さらに毎日の調理をもっと楽しくする啓発活動を行う「毎日の調理をもっと楽しくプロジェクト」をスタートすることも発表。給湯器と同様に同プロジェクトには、関連業界から賛同を得られた3社が参加している。

同プロジェクトの目的は、自宅で調理をする方が増えるなか、「時短」「便利」にとどまらず、毎日のその時間をもっと楽しく過ごしてもらえるような情報を発信していくこと。それぞれ、全面多層構造ステンレス鍋メーカーのビタクラフトジャパン、食生活・文化の調査研究を行っているFoodbiz‐net、国内外から幅広いキッチン・ダイニング用品を取り扱っている専門商社ワイ・ヨットと、各方面のスペシャリストと協力することで、消費者に調理にまつわる幅広い生活情報の提案を図っていく。

この記事の関連キーワード : アプリ ガス コンロ スマートフォン ノーリツ

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる