このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

真鍮の経年変化を楽しむ生活を提案、使い込むうち味が出る特性を生かす

紙面ビューアーはこちら

真鍮の経年変化を楽しむ生活を提案、使い込むうち味が出る特性を生かす

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴーリキアイランド(三重県伊勢市)は、国内で唯一の真鍮(しんちゅう)製品の総合メーカーだ。真鍮は、腐食に強く加工しやすい特徴から、建築、造船、家具、楽器などさまざまな用途で使用されてきた。また、独特の風合いや経年変化を楽しめる特性から、美術・工芸品やアクセサリーの材料としても幅広く活用されている。真鍮金物の魅力について同社の強力海社長に取材した。

造船で培った技術と高品質が強み

ゴーリキアイランド 商品ラインナップは3000点ほど。豊富なバリエーションによってさまざまな部屋の雰囲気に合わせられる商品ラインナップは3000点ほど。豊富なバリエーションによってさまざまな部屋の雰囲気に合わせられる

真鍮の特徴は、磨いたり、年を経ることによってさらに味わい深くなることだ。ピカピカ光り輝く新品と、年月を重ねたものとでは、異なる趣きを持つ。金属なのにもかかわらず、温かみのあるテイストと加工のしやすさが建材としての利用幅を広げている。抗菌性があることからも水回り空間で金物の素材として利用されることが多い。

また、最近では循環型リサイクル材料としてSDGsの観点からも注目されている。さらに、金物に限らず、真鍮のインテリアは、シンプル・ナチュラル・モダン・和風とどんなテイストとも相性がいい。一部の金属には注意が必要だが、木や皮など異素材との組み合わせもしやすいことから、リフォーム・リノベーションで活用しやすい素材の一つだ。

ゴーリキアイランド ゴーリキアイランドの定番商品マリンランプゴーリキアイランドの定番商品マリンランプ

ゴーリキアイランドの前身は強力造船所。歴史を遡ること105年前。

三重県伊勢市にある港町の大湊にドックを構えていた。宮川河口付近には三角州があり、伊勢湾における商業・海運の中心地であった。同社のアイランドの名の由来も島と呼ばれた中州からとったものだ。やがて、木船から鉄船へ移行期を迎え、同社ではその造船技術を生かし、家具製造を開始。家具の販売と合わせてインテリアも扱うことになった。真鍮に特化し始めたのは1980年代からだ。造船業で真鍮製の装飾品も扱っていたノウハウを生かし、無垢材の真鍮を加工したインテリア・エクステリア品を手掛けている。「当社では、製品の多くを自社で企画開発・設計し、国内で組み立て、塗装などの加工を行っています」(強力海社長)。

ゴーリキアイランド フックなどの金物も豊富。最近ではタオルハンガーなどの水回り金物も人気フックなどの金物も豊富。最近ではタオルハンガーなどの水回り金物も人気

無垢材100%真鍮にこだわった製品づくりを続けている。それによって、使い込むほどに味わいを生み、「本物志向」のユーザーから高評価を得ている。商品バリエーションも豊富で、毎年新製品を開発。1997年の創業からこれまでに手掛けた商品は3000点以上に及ぶ。大手住宅会社や建材メーカーとのコラボレーションや共同開発実績も多い。特に今後、中古住宅市場にも注力していくにあたって、リフォーム・リノベーション関連会社とのコラボを積極的に考えている。

ゴーリキアイランド 創業の地である大湊から移転し、現在の朝熊町の広大な敷地内にショップや製造工場が建てられている創業の地である大湊から移転し、現在の朝熊町の広大な敷地内にショップや製造工場が建てられている

ゴーリキアイランド 船舶用の照明やアクセサリーも一般住宅でも取り入れやすいデザインに船舶用の照明やアクセサリーも一般住宅でも取り入れやすいデザインに

会社概要
会社名 :ゴーリキアイランド
代表者名 :強力海
本社所在地 :三重県伊勢市
設立年 :1997年
事業内容 :照明、装飾金物の設計・製造・販売

この記事の関連キーワード : SDGs ゴーリキアイランド 真鍮 腐食 造船 高品質

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる