有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

伊藤忠、大建工業買収の理由とはTDYのLIXIL超えは否定

伊藤忠、大建工業買収の理由とは TDYのLIXIL超えは否定

このエントリーをはてなブックマークに追加

伊藤忠商事(東京都港区)は昨年12月25日、建材メーカーの大建工業(大阪府大阪市)を完全子会社化した。伊藤忠商事が100%を出資するBPインベストメント合同会社による公開買い付け(TOB)が成立。大建工業は12月21日に上場廃止となった。

伊藤忠商事 伊藤忠商事が描く大建工業との協業イメージ

海外事業の強化が狙い

伊藤忠商事は説明会で買収の狙いについて公表した。理由のひとつは国内戸建て事業において、残存者利益を獲得することだ。新築市場が縮小し、競争が激化するなかで経営を効率化することで生き残りを図る。また、国内戸建て事業に代わる成長分野として国内非戸建てと海外事業を強化する、と宣言した。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : BPインベストメント合同会社 LIXIL 伊藤忠商事 大建工業 買収

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる