アイホン(愛知県名古屋市)は、インターホンと家庭内の無線LANを接続することで、スマートフォンをインターホンとして使用することを可能とした。
これはインターホン親機と住戸内の無線LANアクセスポイントを、携帯電話インターフェースアダプターVHW-FMC(別売)で接続し、専用アプリを無料ダウンロードして行うもの。
インターホンの呼び出しに対して通常の通話のように対応でき、通話中でも玄関ドアの解錠操作を行うことができる。また会話できない時には、あらかじめ登録したメッセージが再生できる。
スマートフォンでインターホンと会話する際のイメージ
住戸内の無線LANを使用するため通信費は不要だ。スマートフォン端末、タブレット端末は最大8台まで接続可能。
スマートフォンの対応OSはAndroid OS4.0以上の端末であれば、キャリア・通信会社に関係なく利用できる。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1655号(2025/07/07発行)2面
-
1655号(2025/07/07発行)7面
-
1655号(2025/07/07発行)1面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)25面