大日本印刷(東京都新宿区)は家庭の省エネ対策を提案する診断ソフト「e(い)ごこち診断」を、東邦ガス・西部ガスと共同開発した。
同ソフトは専用タブレット端末で使用する。まず家庭の毎月の水道光熱費を入力し、全国平均と比較(省エネ鑑定)。次に構成人数・使用機器・利用状況などを入力して、設備性能や代表的な省エネ機器に取り換えた場合の水道光熱費の節約額やCO2 削減量をシミュレーションする(ササッと診断)。最後は浴室・キッチンといった空間別に、省エネ機器の導入効果を試算し、快適性・清掃性などの設備性能診断を行う(じっくり診断)。
東邦ガスと西部ガスは、このソフトを活用した診断をもとに、省エネで快適な生活実現のための機器やリフォームの提案を展開していく。両社以外のガス会社に対しても「e ごこち診断」の販売を推進する方針だ。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1655号(2025/07/07発行)1面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)23面