神谷コーポレーション(神奈川県伊勢原市)は自宅で簡単に同社の「フルハイトドア」を体験できる3Dアプリをリリースした。アプリ名は『どこでもフルハイトドア』。アップルストア、グーグルプレイからダウンロードすれば、誰も使うことができる。
使用方法は、まず資料請求して「フルハイトドア」のデザインブックを取り寄せる。次に『どこでもフルハイトドア』をダウンロードし、同製品を出現させたい場所にデザインブックの表紙・裏表紙に印刷された▲印をドアを設置したい場所に向けて、アプリを立ち上げる。小さなドアが現れたら少しずつ後ろへ下がり、実物大ボタンをタップする。最後に拡大縮小ボタンで天井高さに合うように微調整すれば、3D技術で再現された実物大の同製品が現れるという仕組みだ。

3Dアニメーションで犬がペットドアをくぐる様子など3パターンの映像を流す遊び心も搭載
また簡単操作でドアの使用を変更することが可能。ガラスをタップすれば、くもりガラスと透明ガラスが切り替わる。
同アプリを使うことにより、プロ、一般ユーザー問わずリフォームした場合のイメージをつかみ、壁紙や床との相性を確認することが可能となった。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)10,11面
-
1654号(2025/06/23発行)8,9面