有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【クローズアップ建材・便利!現場アイテム】ITツールで効率化とリスク管理を

【クローズアップ建材・便利!現場アイテム】ITツールで効率化とリスク管理を

このエントリーをはてなブックマークに追加
建築従事者が安心して 作業に打ち込めるツールやサービスにはどのようなものがあるだろうか。実効性の高いものを取り入れて職場環境を整えよう。

クローズアップ建材 便利! 現場アイテム

今年6月から労働安全衛生規則の法改正が施行され、職場における熱中症対策が義務化された。対策を怠った場合には罰則もあるため、多くの企業にとって対策が急務だ。また、建築現場での健康管理ではアスベスト対策も重要になる。

加えて、当然ながら工具や車の手配や管理は、職人個人はもちろん、従業員を束ねる経営者にとっても切実な問題である。

一方、昨今は人手不足に拍車がかかり、経営者や限られたマンパワーでそれらを常に気にかけ管理するのは至難の技。作業の効率化や人件費削減は必須の課題だ。

そこで、現代の恩恵であるITやデジタル技術を駆使した、コストパフォーマンスに優れたサービスやシステムをフルに活用することをおすすめしたい。

一例だが、定額制で必要な工具が確保できる現場支援サービスやリストバンド型の健康管理ツールなどもある。これらをうまく活用して業務に必要な整備を行えるかが、現場だけでなく経営面の危機管理にも直結する。

工具サブスクで職人の負担軽減
レンツール[レンツール]
レンツール[レンツール]

2週間~6カ月の工具スポット利用サービス。中古品をお届けし、利用日数に応じた料金を前払いで支払う「レンタル」と、12カ月~36カ月の新品レンタルサービスで、36カ月経過後に利用者に商品所有権を譲渡する「もらえるレンタル(サブスクリプション)」の2プランから選べる。レンタル工具は現場に直接デリバリーが可能で、無償でメンテナンスを行う。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる