アイカ工業(愛知県清須市)の名古屋ショールームでは、今年1月から、介護施設、高齢者住宅向けの展示を常設している。従来の内外装に加え、ユニバーサルデザインを展示に加えた同社のショールームを取材した。

名古屋ショールーム
アイカ工業では以前から、医療や介護関係者の要望に応えたUD機能建具や消臭タイプの壁装材等の商品開発を実施。また、医療経済、老年学を研究する岩尾聡士名古屋大学大学院特任教授の研究に賛同し、同大で昨年より5年間の寄付講座を開催している。
今回、追加された介護用商材の展示「CBMヘルスケアギャラリー」は、岩尾教授の監修の下、サービス付き高齢者向け住宅などに多い18平米と25平米の居室スペースを再現。同社商品の展示のほか、高齢者擬似体感スーツや車イス等も用意し、入居者目線で機能や空間を体感できる。

《高齢者疑似体験コーナー》視覚障害ゴーグル・イヤーマフ・おもり付きベスト・前かがみ姿勢体験ベルト等を着用し、高齢者の身体機能の低下を体験できる。
居室の洗面は、『スタイリッシュカウンター シームアンダータイプ』を採用。 人工大理石カウンターと洗面ボウルをシームレス加工したため、天板部分とボウル間の継ぎ目に段差がない。清掃性がよく、カビの繁殖原因になる汚れ溜まりが出来ないので衛生的だ。
フラットなデザインで、車椅子での使用もスムーズ。サイドパネルは手すり加工になっているため、洗顔、手洗い時の体重移動も安心できる。陶器製のボウルに比べ割れにくく、軽量で、施工面での負担も軽減される。

デザインと機能を両立させているカウンター
L型扉で介護もスムーズに
居住空間展示のトイレは、L型建具(開戸-消臭ダンパー付2連仕様)を採用した。L型扉は、ボックスの角コーナーを全開できるので、車椅子のスムーズな出入りの動線を確保できる。手洗いカウンターには、ステッキホルダー『ステッキjam(R)』を設置。倒れがちな杖をしっかり固定できるため、トイレ内の立ったり座ったりする複雑な動作を安心して行うことができる。名古屋支社ショールームは、その他にも同社商品のバリエーションや、使用例、施工例等を展示・紹介している。『CBMヘルスケアギャラリー』の利用は、事前予約が必要。
この記事の関連キーワード : アイカ工業 カビ ショールーム トイレ ユニバーサルデザイン リビング 介護 体感 内外装 収納 商材 壁 建具 愛知県清洲市 扉 手すり 洗面 消臭 空間 講座 車いす 高齢者

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1655号(2025/07/07発行)1面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)23面