有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

屋根のカバー工法で「断熱」アップ

屋根のカバー工法で「断熱」アップ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウレタンフォームや表面加工、空気層が鍵

 屋根を重ねるカバー工法は、断熱にも効果がある。新しい屋根材の裏には断熱材が加工されており、また、二重になる屋根の間には空気層ができるためだ。

福泉工業 葺き替えより短工期・低コストで、新しい屋根になるのがカバー工法葺き替えより短工期・低コストで、新しい屋根になるのがカバー工法 写真提供/福泉工業

利点の多いカバー工法

 既存の屋根を生かして新たな屋根を重ねる、カバー工法。屋根の重量がやや増えるのは避けられないが、利点も多い。屋根を解体しないため、工期やコストが削減でき、ホコリや大きな音が出ない。廃材が出ないのはエコでもある。加えて、屋根を二重にするので、断熱性能が高まることも見逃せない。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : アイジー工業 エコ カバー工法 ケイミュー 屋根 断熱 福泉工業 遮熱 遮音

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる