- トップ
- > 「安全」を含む記事
「安全」を含む記事の検索結果:
-
2020年売上目標700億円《トクラス政策説明会》
1121号 (2014/05/20発行) 5面トクラス(静岡県浜松市)は4月25日、都内で流通業者向け政策説明会を開き、今後の営業政策や売上目標等を発表した。同社の前身はヤマハリビングテック。昨年10月にヤマハ傘下から離れ「トクラス」に社名・ブ...
-
「グラスウール」市場は930億円、14万1750トン
1121号 (2014/05/20発行) 4面第23回 『 グラスウール 』 住宅用断熱材市場の過半数のシェアを持つグラスウールは、環境負荷が小さく、安全性と耐久性にも優れた素材。 ※市場規模、金額は当社調べ(推計値) 上位メーカー3社が市場...
-
YKKAP、リフォームを収益事業の柱へ
1121号 (2014/05/20発行) 2面YKKAPは2014年度事業方針に「リフォーム分野の強化」を重点施策として掲げた。その中で、リフォーム事業部を新設。同事業部の初代責任者に就任した永木公三執行役員リフォーム事業部長はリフォームの重要...
-
ヤマダタッケン、リフォーム売上2億円に
1121号 (2014/05/20発行) 3面石川県で新築事業をメーンに事業展開するヤマダタッケン(石川県金沢市)の前期リフォーム売上高が2億円を超えた。 カントリーテイストが持ち味 原動力は、他社との差別化に成功した提案力の高さ。新築でも持...
-
高断熱、無結露で快適な「FPの家」 リフォーム用パネルで耐震、遮熱
1120号 (2014/05/13発行) 11面最近は省エネ効果だけでなく、健康増進の面からも断熱性能への注目が集まっている。FPコーポレーション(東京都千代田区)は、約30年にわたり、高断熱・高気密住宅「FPの家」を推進。全国約340社の工務店...
-
一度の転倒・骨折が"寝たきり""うつ""引きこもり"になることも
1119号 (2014/05/06発行) 14面~15面聖路加国際大学 老年看護学 亀井 智子教授 高齢者の住宅内事故の危険リスクを理解し事前対策を "住み慣れた我が家で元気に過ごしながら最期を迎えたい"と願う人は多い。しかし現実には、 "我が家"で...
-
1人暮らしの高齢者支えるホームセキュリティーサービス
1119号 (2014/05/06発行) 13面≪シニア向けホームセキュリティーサービス≫ 異常を感知したら即通報して、緊急対処員が急行し、住まいを守ってくれるホームセキュリティー・サービス。最近は、超高齢社会の進展を背景に、利用者宅の異常を早期...
-
デグチホームズ 5年後50億円、株式上場へ
1119号 (2014/05/06発行) 16面デグチホームズ 出口明利社長 「リフォーム」「新築」「不動産」で地域1番を 静岡県富士市を拠点に事業展開するデグチホームズが、5年後の売上高50億円達成と株式上場を目指し、新たなスタートを切った。...
-
リフォーム事業者検索サイト開設 第三者審査で安全な点訴求
1119号 (2014/05/06発行) 4面ベターライフリフォーム協議会(東京都千代田区)は、国土交通省「平成25年度住宅ストック活用・リフォーム推進事業」の補助事業として、リフォーム事業者の検索サイトを開設した。 一般財団法人ベターリビン...
-
国交省、14の"中古住宅流通ビジネス"公開
1116号 (2014/04/08発行) 1面国土交通省は3月25日、「不動産流通市場 活性化・事業者間連携協議会シンポジウム」 を開催した。シンポジウムでは全国14地域の 「事業者間連携協議会」がこれまで2年間に わたって取り組んできた、中古住...