ベターライフリフォーム協議会(東京都千代田区)のショップ会員数が、発足1年余で、150社を突破し、158社となった。今年度は、大幅な会員増強を進め、500社への拡大を計画している。
同団体は、中小リフォーム事業者の成長を図り、エンドユーザーが安心してリフォームを行える市場づくりを目的として発足。信頼できるリフォーム事業者として、一定の審査をクリアした会社をリフォームショップ会員として公表している。
今年度は、国土交通省が計画する住宅リフォームの事業者団体登録制度に応募し、より安心、信頼できる団体形成を進める方針だ。
「この事業者団体登録制度がキーになると思います。もし採択されれば、安心、安全、消費者保護を強調することにつながります」(佐藤博巳事業部部長)
現在行う具体的なショップ会員向けのサポートとしては、4月からBLRアドバイザー登録制度と見積作成講習会修了者登録制度がスタートした。BLRアドバイザーは、顧客対応能力の向上を目的に作られ、研修を受講し登録された人は、同協議会のホームページで公表されるほか、専用ツールの利用が可能となる。
一方、見積作成講習会修了者登録制度は、分かりやすい見積書を作成する講習を受けた人を、アドバイザー制度同様に登録者として公表する制度だ。ほかにも、業務品質向上のためのセミナーや、リフォーム関連政策の情報提供を行っている。
佐藤博巳事業部部長(右)と道正卓哉事業部部長(左)

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1656号(2025/07/14発行)5面
-
1656号(2025/07/14発行)2面
-
WEB限定記事(2025/07/14更新)
-
1656号(2025/07/14発行)10面
-
1656号(2025/07/14発行)9面