- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
野原グループ、建設業のDX化 本格推進
1564号(2023/08/14発行)13面野原グループ(東京都新宿区)が建設業のDX推進に本格的に動き出した。同社の施策の中心となるのがBIM(Building Information Modeling)設計・生産・施工支援のプラットフォーム...
-
pote+、有孔パネルで壁面活用
1563号(2023/08/07発行)6面中小企業に特化したウェブ制作、映像制作などを手掛けるpote+(ポテト、東京都文京区)が開発した、限られた空間を有効活用できる木製パネルが「TUS+++(タス)内装用パネル」だ。 棚板やカウンターを簡...
-
楓工務店、タイ転勤の社員がリモートワークで参加可能に
1564号(2023/08/14発行)4面新築とリフォームを手がける楓工務店(奈良県奈良市)は、テレワークを推進している。 タイと日本の距離は、バーチャルオフィスとして使用する「oVice」でつなぐ 現在、設計監理部に所属する池田真理也氏は、...
-
SUMUS、高性能×デザインの住宅商品で集客効率をアップする勉強会開催
WEB限定記事(2023/08/08更新)SUMUS(東京都港区)は、高性能×デザインの住宅商品で集客効率をアップする勉強会をオンラインで開催する。 今は高性能住宅が当たり前の時代になり、高性能という切り口だけでなく、デザイン性も兼ね備えた住宅の需要が高まっている。 そこで、本セミ...
-
ゆうネット、写真だけで無料見積もり 最短1日で提出へ
1563号(2023/08/07発行)3面リフォーム業者の紹介や、リフォームに関する情報提供を無料で行う「優良工事店ネットワーク」を運営するゆうネット(福岡県福岡市)は、このほど「スマホでらくらくリフォーム見積り」サービスを開始した。 このサ...
-
「こどもエコすまい支援事業」209億円増額、予算消化率8割→7割台に
1563号(2023/08/07発行)2面国は7月28日、補助金「こどもエコすまい支援事業」(国交省主幹)の予算額を209億円増やした。これにより総予算額は1709億3500万円に。予算に対する申請額の割合は、7月27日時点で80%まで達して...
-
建設システム、「人手不足解消に繋げる、建設会社のホームページの役割と活用方法とは」オンラインセミナー
WEB限定記事(2023/08/01更新)建設システム(静岡県富士市)は、「人手不足解消に繋げる、建設会社のホームページの役割と活用方法とは」と題したオンラインセミナーを開催する。 WEBの重要性が増している昨今、自社のホームページの役割や活用方法を見直す企業が増えている。 建設業...
-
野原グループ、社名変更グループ再編へ BIM等活用し建設DX推進
1562号(2023/07/31発行)7面野原ホールディングス(東京都新宿区)は7月1日より社名を変更し、グループを再編した。新社名は野原グループ。 同社が注力する建設DX推進事業、特に主力サービスであるBIM設計・生産・施工支援プラットフォ...
-
トモハウジング、「顧客管理」は顧客の財産を守るということ
WEB限定記事(2023/07/31更新)業務のDXは創業間もない新規参入企業こそ早急に取りかかるべき課題だ。もともと中小企業が大きな割合を占めているリフォーム事業者だが、創業間もないリフォーム会社となればなおさら。少人数で現場だけでなく、...
-
YKK AP、性能向上リノベの会「外張り・内張り断熱リフォーム工法」セミナー
WEB限定記事(2023/07/29更新)YKK AP(東京都千代田区)が運営する性能向上リノベの会は、外張り・内張り断熱リフォーム工法セミナーをオンラインで開催する。 次世代省エネ建材の実証支援事業の外張り断熱を有効に活用すれば、高断熱なリノベーションの補助金が最大400万円利用...