- トップ
- > 「改定」を含む記事
「改定」を含む記事の検索結果:
-
15分の朝礼は「良知経営フィロソフィ」!住環境ジャパンの相次ぐアイデア発表の裏には、共同の考えの浸透があった?
1507号(2022/06/06発行)5面リフォーム会社の朝礼特集 人気ビルダーの朝礼に記者潜入、「ありがとうございます!」計23回、全67社員が一致団結するSAKAI 15分の朝礼は「良知経営フィロソフィ」!住環境ジャパンの相次ぐアイ...
-
TOTO、純利益48%増の401億円
1505号(2022/05/23発行)7面米中の海外売上が好調 TOTO(福岡県北九州市)は2022年3月期の決算を発表し、増収増益となった。海外での住設販売が好調で、連結売上高は前年同期比11.7%増の6452億円。営業利益は同31.6%...
-
水回り専門店にモデルルーム開設でアップセル目指す、原価高騰に備えるリブウェル社長の戦略とは?
1497号(2022/03/21発行)5面「価格高騰による競争力の低下を懸念しています」と話すのは、水回りに特化した専門店を持つリブウェル(大阪府松原市・年商5億円)の金井敬社長だ。原価高騰による水回りパックなどの価格改定を行っている最中で...
-
「白のネオレスト10台欲しい」に卸業者「はあ?」 地方の小さなガス会社は大量仕入+クロスセルで原価高騰乗り越える
1497号(2022/03/21発行)3面「高いと思われたら負け」、施工費コミ込みで提案 水回り住設の交換をメインに年2000件のリフォームを手がけるイナセ(埼玉県伊奈町・年商2億7000万円)にとって、原価高騰は悩みのひとつ。とはいえ...
-
住設建材メーカー15社値上げ発表、原油価格高騰がリフォーム業界へ波及、「転嫁するか、飲むべきか」現場は二択迫られる
1497号(2022/03/21発行)1,2面昨年末から大手メーカーによる値上げの発表が相次ぎ、リフォーム業界に激震が走っている。リフォーム会社経営者も「価格が上がる商材は売りにくくなる」とため息を吐く。各社の声を辿ると、新型コロナウイルスの感染...
-
「耐震のことなら何でも聞いて」、年100棟受注の一級建築士事務所は2000年築以前なら診断を徹底
1496号(2022/03/14発行)4面年100件受注、4割が新耐震基準 「阪神・淡路大震災では新築も含め新耐震基準の建物も2割が倒壊しました。その後、2000年6月に耐震基準が改定されるまでの住宅は、その基準ですべて検査する必要があります...
-
<決算速報>東リ、オフィス改装需要の回復で赤字幅改善
WEB限定記事東リ(兵庫県伊丹市)は、2022年3月期第2四半期累計(4-9月)の決算を発表した。連結売上高は前年同期比4.8%増の402億2500万円の増収。一方、利益面は、前年同期から2億1100万円改善となる...
-
【実態調査】リフォームの「粗利」や「リピート」を重要な評価指標とするホームテックの狙いとは
1465号(2021/07/19発行)11面粗利益やリピート数を評価に実績をポイント換算し年俸に反映 サンクスカードで社員へ感謝の気持ちを伝えることで、意欲向上につなげる リフォーム売上高約45億円のホームテック(東京都多摩市)は、数年前から粗...
-
トクラス、22物質対応の高性能浄水器を搭載
1434号(2020/11/23発行)27面トクラスキッチン 「Berry(ベリー)」 同社キッチンのフラッグシップモデル「Berry」で、22物質の除去が可能な高性能浄水器を搭載したモデルを発売。今年10月の家庭用品品質表示法に改定に...
-
リフォーム産業新聞社では10月28日に最新リフォーム市場のデータ、200超を掲載した最新版の「リフォーム市場データブック2021」を発行します。書籍版とデータ版の2種があり、書籍版は1万円(税別)、デ...