- トップ
- > 「経験」を含む記事
「経験」を含む記事の検索結果:
-
ナイスさんいん、古民家再生を強化
1240号 (2016/11/08発行) 3面ナイスさんいん(鳥取県米子市)が古民家再生リフォームの受注を伸ばしている。前期は5件受注し、今期もわずか4カ月間で3件受注している。 古民家をリフォームで住みやすく 成約成功のポイントは施工実績の...
-
採用活動成功のカギとなる「購買行動モデル」とは
1240号 (2016/11/08発行) 5面採用活動成功のカギとなる「購買行動モデル」とは【vol.29】 住宅業界マーケットの縮小、消費者ニーズの複雑化、異業種からの新規参入などを受けて、競争に勝つためのマーケティング活動が求められるよう...
-
人材不足解消のカギは女性の活躍《リフォーム産業フェアセミナーリポート》
1240号 (2016/11/08発行) 18面7月12日、13日、東京ビッグサイトにて「リフォーム産業フェア2016」(主催・リフォーム産業新聞社)が開催された。イベント内で行われたセミナーの内容をダイジェストする。 今回はワーク&ライフバランスが取れる職場環境の整備に力を入れてい...
-
ヤマダ・エスバイエルホーム、出産時の退職ゼロを達成
1239号 (2016/11/01発行) 15面女性が働きやすい職場にしたい―――。ヤマダ電機グループの住宅会社、ヤマダ・エスバイエルホーム(群馬県高崎市)は、2006年10月に「女性活躍推進チーム」を発足。女性ならではの目線での職場環境改善を行...
-
アキ設計、「家開き」余った部屋を地域の交流場に
1239号 (2016/11/01発行) 4面アキ設計(神奈川県川崎市)は「家開き」という概念を盛り込んだリフォーム事業を開始する。これは自宅の一部を地域住民やコミュニティに開放することで、交流が生まれる場を改修で実現するというもの。ターゲット...
-
大阪府が大工を育成、「大工匠塾」11月開始
1239号 (2016/11/01発行) 2面大阪府が大工の育成に乗り出す。11月14日に「大阪大工匠塾」を開始。座学や実習の講座で、若年大工の技術的、知識的な支援を行う。 同塾は、大阪府内の工務店で働く大工歴2年以内の新規職人が対象。来年2...
-
コラボハウス、「リフォームには手を出さない」
1237号 (2016/10/18発行) 7面コラボハウス 最強の雑用係 清家修吾氏 営業職を置かず、設計士が直接、施主と家づくりをすることで知られる一級建築士事務所「コラボハウス」(愛媛県松山市)。新築受注残が191棟、前期は32億円を売り上...
-
多能工育成学校「リフォーマー専門学校」に全国から入学者
1237号 (2016/10/18発行) 9面トイレやバスといった水まわり工事を1人で行う多能工育成学校「リフォーマー専門学校」が開校して2カ月、順調な滑り出しを見せている。既に5人の卒業生を輩出。10月4人、11月は5人の入学が決定しており、...
-
木造住宅塗装リフォーム協会、サイディングの新サイトをオープン
1237号 (2016/10/18発行) 3面木造住宅塗装リフォーム協会(東京都墨田区)は窯業系サイディング材に関するすべての相談を無料で行う日本初のポータルサイト「窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所」(SD技研)を開始した。
-
5年以内に9割が破産、米国リフォーム業の厳しい現実
1236号 (2016/10/11発行) 9面全米ホームビルダーズ協会 理事クライナー・リモデリング 社長ロバート・クライナー氏 9月28日、全米ホームビルダーズ協会理事のロバート・クライナー氏が来日し、米国のリフォームトレンドについて講演を行...