- トップ
- > 「講座」を含む記事
「講座」を含む記事の検索結果:
-
「チラシ添削の個別指導塾」第3回、キャッチコピー感性に訴えかけるフレーズを
1490号(2022/01/24発行)14面チラシを初めて作成するとき、初心者は何から手を付けたらいいか分からない。まずは、チラシで訴求するターゲットを明確にすることが重要だ。売りたい商品を購入してくれるターゲットを正確に選ばなければ、チラシに...
-
「チラシ添削の個別指導塾」第2回、反響の高まる折込チラシの作り方 顧客目線で知りたい情報を適切に表現してますか?
1485号(2021/12/20発行)15面「チラシを配ったけど、全然反響がなかった・・・・・」初めてチラシを配布した時に、多くのリフォーム会社がぶつかる壁だ。何度も失敗し、改良を加え、少しずつ反響率を上げていくステップも重要だが、手っ取り早く...
-
リフォームのアナログ集客成功例を紹介! 好評チラシを解説、信頼感向上のイベント術も
1485号(2021/12/20発行)10~13面リフォーム経営の鉄則 「イベント・チラシ」編 WEBでの集客がリフォーム業界でもメインになってきている昨今。アナログな販促活動も顧客目線に立った工夫をすれば、効果を大いに発揮する。チラシとイベントの...
-
住宅業のしくじり社長に学ぶ! 12/3無料オンラインセミナー開催
WEB限定記事失敗にこそ学ぶべきことがある―そんな考えから、住宅事業で大失敗を経験したマイホム乃村一政氏、フレッシュハウス創業者の佐野士朗氏に学ぶ特別セミナーを12月3日(金)に企画しました。 乃村氏は、新事業...
-
リフォーム産業新聞社では12月3日(金)、独立系有力リフォーム店であるニッカホーム、ナサホーム、アートリフォーム、オリバーに2022年の経営戦略をありのままに語ってもらう特別セミナーを企画しました。...
-
「チラシ添削の個別指導塾」第1回、イベントチラシにはワクワクする言葉を
1481号(2021/11/15発行)7面コロナ禍によってリフォーム会社の集客手段がデジタルへシフトしつつも、チラシが根強いのも事実だ。直接手に取ってもらえるチラシは、日時・地域を絞って広告を展開できるので、効果の予測がしやすい利点もある。そ...
-
12月3日、2022年リフォーム大予測セミナー開催 "儲かる新ビジネス""しくじり"など5つのテーマ
WEB限定記事2021年も残りわずかとなった中、2022年に向けてどのような戦略を立てると良いのか?―リフォーム産業新聞社ではそんな悩みにこたえるべく、大きな儲けやしくじりなどに学ぶ特別セミナーを12月3日(金)の13時から開催します。 「2022年リフ...
-
【景況感調査2021年9月】売上の対前年比は、「良い」と感じるが22pt増
1478号(2021/10/25発行)21面リフォーム市場景況感調査 ≪2021年9月≫ 9月の景況感は、大幅に回復した。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が55%で、前回調査より22ポイント...
-
話題のリフォーム会社が成功秘話を語る30動画配信中
WEB限定「チラシをまいたが反応がない」「競合に相見積もりに負けてしまう」 こんな悩みを抱えていませんか?課題を解決する方法...「成功している会社」を参考にすることです。「経営の悩みを解決する30の動画」を用意しました!ぜひ事業のヒントを見つけてく...
-
「リフォーム産業フェア2021」開催リポート 178社が出展、施工管理アプリなど最新サービスが多数出品
1475号(2021/10/04発行)6,7面9月15日、16日、リフォーム産業新聞社主催のプロ向けイベント「リフォーム産業フェア2021」がパシフィコ横浜で開催された。23回目を迎えた今年は178社が出展。295小間の展示があった。リフォーム会...