このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

「チラシ添削の個別指導塾」第2回、反響...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 「チラシ添削の個別指導塾」第2回、反響の高まる折込...

「チラシ添削の個別指導塾」第2回、反響の高まる折込チラシの作り方 顧客目線で知りたい情報を適切に表現してますか?

売れる広告研究所
このエントリーをはてなブックマークに追加

「チラシを配ったけど、全然反響がなかった・・・・・」初めてチラシを配布した時に、多くのリフォーム会社がぶつかる壁だ。何度も失敗し、改良を加え、少しずつ反響率を上げていくステップも重要だが、手っ取り早く専門家に聞くのも一つの手だ。この連載では、チラシのプロが実際に配布したチラシを添削し、その修正ポイントについて解説していく。

実践講座 〈第2回〉反響が高まる折り込みチラシの作り方

反響が高まる折り込みチラシの作り方【第2回】

「チラシ添削の個別指導塾」連載の第2回目は、前回に引き続きエコ・トップ(和歌山県和歌山市)の折り込みチラシを紹介。今回はチラシ裏面に掲載した内容だ。地域密着で展開している工務店の多くはリフォームだけでなく、新築住宅、不動産販売と幅広く展開している。「アレもコレも」となってしまっては、顧客としては情報過多で混乱してしまう。そこで、同社のチラシもリフォーム・リノベーション・新築と境界線を明確にし、レイアウトを変更。また、訴求したいポイントを絞り、メリハリをつけて表記し直した。


【添削先生のプロフィール】

売れる広告研究所

売れる広告研究所は、2万件以上の実績・反響にデータに基づいたノウハウにより、その社名の通り『売れる広告』をプロデュース。折り込みチラシをはじめとする印刷物のデザイン制作からホームページの作成まで幅広く対応しており、リフォーム・住宅関連会社のチラシ制作実績も多数。その実績に基づいた既存チラシを添削する『無料チラシ診断』も無料で行っている。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる