- トップ
- > 「共有」を含む記事
「共有」を含む記事の検索結果:
-
スマホ活用で営業効率を高める
1071号 (2013/05/07発行) 3面北海道札幌市全域でリフォームを展開するHAND MADEは、8期目にして今期売上高が前年度比10%増となる10億円を突破する見込みだ。同社は設立以来順調に売り上げを伸ばしており、ここ数年は毎年10%増...
-
住み続けるためのリフォームで定年後の暮らしを快適に
1068号 (2013/04/09発行) 12面早稲田大学 創造理工学部建築学科 田辺 新一教授 1958年福岡県生まれ。1980年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1984年同大学大学院博士課程修了。1984~86年デンマーク工科大学暖房空調研...
-
写真を元に塗装イメージを共有 シップ
1067号 (2013/04/02発行) 25面塗装シミュレーションソフト 「iPadで写真でビフォーアフター」 iPad用の塗装シミュレーションソフト。実際の住宅の写真を加工して、お客さんの前でカラーパターンを見せて、イメージ共有ができる。そ...
-
14年度新卒採用開始、リフォーム部門を増員 三春情報センター
1057号 (2013/01/22発行) 4面不動産仲介事業を中心とした住宅事業を展開する三春情報センター(神奈川県横浜市)は2014年度の新卒採用プロジェクトをスタートさせた。来春は26名の採用を予定しており、属性をみて、現在13名在籍するリフ...
-
住友林業 断熱・耐震化が最優先
1055号 (2013/01/01発行) 14~15面住友林業 市川晃 代表取締役社長 国内トップシェアの木材建材流通会社であり、「木」にこだわったハウスメーカーとしての顔も持つ住友林業(本社・東京都千代田区)。住宅産業がフローからストックへと大きな...
-
2013年はスマートリフォーム元年
1055号 (2013/01/01発行) 1~3面省エネだけでなく建康で快適な価値ある 住宅への改良プロジェクト 2013年、本紙は「スマートリフォーム」の推進を提唱する。しかし、これは新築において今ブームとなっている「スマートハウス」とはやや性格を...
-
定年後夫婦調査「1人の時間が欲しい59%」
1049号 (2012/11/20発行) 2面積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所(東京都千代田区)は11月6日、55歳以上の1247件の夫婦を対象に「定年後の夫婦2人の暮らし方」を調査し、結果を公表した。調査からは夫婦ひ...
-
リペア店「Dr.直し屋」 シーブライト
1044号 (2012/10/16発行) 4面住宅のメンテナンス事業などを手掛けるシーブライト(東京都墨田区)は、「Dr.直し屋」ブランドのネットワーク展開を進めている。現在、全国19の会社が同社からノウハウ提供を受け、同じブランドを活用して営業...
-
太田工業、地域リフォーム会社41社が連携
1033号 (2012/07/24発行) 2面塗装リフォームに強みを持つ太田工業(山梨県甲府市)の天野一専務取締役は、TOTOリモデルクラブ山梨店会の会長を務め、41社のメンバーと共に地域のリフォーム需要活性化に取り組んでいる。 ▲山梨県内のリフ...
-
三井、リフォーム推進 中古仲介と連携強化
1029号 (2012/06/19発行) 7面三井不動産リフォーム 尾崎昌利社長 三井ホームリモデリングから「三井不動産リフォーム」へと社名変更した同社は、今年4月に新社長に就任した尾崎昌利氏の陣頭指揮の下、三井不動産グループの中にあるさまざ...