- トップ
- > 「木」を含む記事
「木」を含む記事の検索結果:
-
三協立山・三協アルミ社、人工木デッキに新色・オプションを追加
1495号(2022/03/07発行)19面人工木デッキ 「ひとと木2」 同商品は、温もりある木質感を再現した人工木デッキ。このほど床板に新色を追加し、オプションを拡充した。 床板の新色は、インテリアのトレンドカラーであるグレー系の「サンド...
-
サンワカンパニー、抗菌耐水塗装の天然木カウンター
1415号(2022/03/07発行)18面「ウッドカスタムカウンター」 SDGsに配慮した植林木のアカシアを使用した天然木のカウンター。横幅だけでなく奥行も1mm単位でサイズオーダーできる。対応サイズは奥行20~60cm、幅45cm~3...
-
アイ・ホーム、子供食堂を無償改修 地元での育林活動も実施
WEB限定記事(2022/02/10更新)宮崎県で新築とリフォーム事業を手掛けるアイ・ホーム(宮崎市)は、地域貢献活動に力を入れている。同社では、児湯郡の子供食堂の改修を無料で行っている。この食堂は「みんなの居場所こぶたのおうち」という名前で...
-
「新築伸びず、突破口ほしい」ビルダー社長が8000万円投資してカフェ開業、月1000人来客でリフォーム販促に効果
1491号(2022/02/07発行)7面コロナによる買い控えや工期の延期、木材原価の高騰、人口減少問題など、新築ビジネスの立ち位置は決して明るくはない。既報の通り、帝国データバンクや東京商工リサーチの調査によれば、建設業のコロナ倒産の多くが...
-
UNIIDEO×コンベックス、工務店のブランディングと営業の自動化で来場率・個別面談率を高める実践ノウハウ公開セミナー
WEB限定記事(2022/02/08更新)これまで300社以上の工務店、不動産企業のマーケティングをサポートしてきたUNIIDEO(東京都目黒区)は、住宅・不動産業界に特化した営業自動化ツール「Digima」を提供しているコンベックス(東京都渋谷区)と共催で「工務店のブランディング...
-
THETAで写真の撮り忘れなしに現場情報の振り返り確認に活躍 施工状況の共有や顧客への事例紹介などで役立てられている、360度の撮影カメラ「RICOH THETA(リコー シータ)」。活用事例の第二...
-
期待通りではNG!「超える」プランを提案する3つのポイント
1491号(2022/02/07発行)14~17面リフォーム経営の鉄則 「プランニング」編 リフォーム経営の鉄則13回目のテーマは「プランニング」。お客さんの好みに沿った案を提案するー。重要なことだが、それだけでは心を掴むのは難しい。受注に繋げるに...
-
クラスコ、サブスク型改修サービスが好調 マンションの部屋が生まれ変わるプランとは?
1491号(2022/02/07発行)3面クラスコ(石川県金沢市)は空き室が多い賃貸マンションオーナーに対して、月額課金のリフォームサービス「Renotta Prime」を提供している。「成約率は約96%です。開始して数カ月で受注件数が約70...
-
「ウッドショック見通し立たない」木材業者が本音吐露、オミクロン株拡大で米国住宅市場高騰が原因
1491号(2022/02/07発行)20面※ウッドショック問題についての続報記事はコチラ↓ 「世界中が木材不足に」国際機関が警鐘 ウクライナ危機でウッドショック長期化、林野庁は「自給率5割」訴え(2022/04/25発行) ウッドショック...
-
WAKUWAKU、「リノベーションは本当にビジネスとして成立するのか? 事業として考える、リノベーションビジネスの理想と現実と可能性」セミナー
WEB限定記事(2022/02/01更新)中古リノベのワンストップ事業を展開するWAKUWAKU(神奈川県横浜市)は、「リノベーションは本当にビジネスとして成立するのか? 事業として考える、リノベーションビジネスの理想と現実と可能性」をテーマにしたセミナーを開催する。 第1部は、...