- トップ
- > 「効率」を含む記事
「効率」を含む記事の検索結果:
-
オプセス、研修・説明書なしで使える現場管理ツール
1225号 (2016/07/19発行) 12面現場管理の効率化はリフォーム会社や工務店にとっては頭の痛い悩みであり続けている。1人の人員が現場に行く回数を減らし、より多くの現場を管理できるようにする現場管理のシステムとして人気が出ているのが、オ...
-
オレンジホームワークス、中古マンションを年間50戸再販
1225号 (2016/07/19発行) 12面2003年にリフォーム専業店として設立されたオレンジホームワークス(東京都江東区)。2004年頃には中古マンションの買取再販事業を開始し、現在は地元周辺の4区を中心に年間約50もの物件を販売している...
-
227社が出展1000種超の商品ずらり!《リフォーム産業フェアリポート2》
1225号 (2016/07/19発行) 10-11面≪IT活用≫ CPUはリフォーム後をバーチャル空間で体験できるサービスを紹介 「バーチャルリアリティでリフォーム後の空間が体感できます」というPRをしたのが3DCADソフトを販売するCPU(石川県金沢市)。ブースで紹介した「MADRIC・...
-
国交省、技術者・職人の確保と育成のサポートへ
1224号 (2016/07/12発行) 1面国土交通省が建設に関わる技術者、職人の確保と育成のサポートに乗り出す。 6月23日に発表された「建設業の構造的課題への対応策」に関する中間報告によると、建設業の課題として挙げられる、人材の採用減と...
-
オクト、現場管理はスマホアプリで
1224号 (2016/07/12発行) 39面オクト(東京都品川区)の施工管理アプリ「AND PAD(アンドパッド)」が人気だ。昨年10月にスタートして以来、リフォーム会社・工務店など250社が利用し、累計で5000件超のアカウントを発行してい...
-
ゼンリン、バラバラな空き家の調査 統一の基準作りに挑戦
1224号 (2016/07/12発行) 18面国内最大手の地図会社ゼンリン(髙山善司社長)は、空き家対策に本格的に乗り出している。 調査項目の基準作りを進める 同社では、昨年4月~今年3月にかけて、自治体から104件の依頼を受け、空き家調査を...
-
リンナイ、住設業界のNo.1グローバル企業
1224号 (2016/07/12発行) 15面リンナイ 内藤弘康社長 1955年兵庫県生まれ。東京大学工学部卒業後、日産自動車を経て、1983年にリンナイへ入社。新技術開発本部長、経営企画部長等を歴任。2005年から同社社長。趣味は将棋。 内需...
-
大京、「リノアルファ」事業で294億円
1224号 (2016/07/12発行) 40面新築マンションの開発というイメージが強い大京グループ(東京都渋谷区)だが、実は今、新たな事業の柱として育てているのが「改修済み」中古マンションの販売だ。中古物件を買い取って、リフォームした後に販売す...
-
ヴァーチャル・リアリティで商談期間を短縮 粗利率向上効果も
1223号 (2016/07/05発行) 16面、17面バーチャル・リアリティ(VR)が、リフォーム営業のあり方を変えようとしている。壁紙、床、住宅設備などが新しく生まれ変わった仮想現実を消費者に見せることで、リフォーム後の様子が手にとるように分かるため...
-
「チャットワーク」で週10時間の社内会議をゼロに
1223号 (2016/07/05発行) 12面現場管理や社内連絡など、建設業界でも、ITツールの活用が進んでいる。今回はビジネス用コミュニケーションサービス「チャットワーク」の利用者である3社に、それぞれ効果や使い方の工夫を聞いた。 『チャッ...