- トップ
- > 「開口」を含む記事
「開口」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL(東京都江東区)は、今ある窓を1日でトリプルガラスのハイブリッド窓にリフォーム可能な取替窓「リプラス 高断熱汎用枠」を1月より発売した。また、トリプルガラスの高性能D「TW」を2月から発売。...
-
永大産業、6.7mまで対応する大開口仕切り
1490号(2022/01/24発行)18面「セーフケアプラス 大開口間仕切り吊り戸」 最大6.7mまでの大きな開口部に対応する間仕切り。この種の製品は特注が一般的だったが、対応力のある規格で製品化した。 開口アイテムは3枚片引き吊り戸、4...
-
LIXIL、既存壁を壊さずに丸ごと断熱
1487号(2022/01/03発行)23面LIXILZEH推進事業部 ZEH推進商品開発部 構造体開発グループ市川啓介 グループリーダー LIXIL(東京都江東区)は、昨年10月に高性能住宅工法「まるごと断熱リフォーム」の発売を開始、本格的...
-
リノベーション協議会主催「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021」、グランプリは最多3度目のタムタムデザイン
1487号(2022/01/03発行)13面リノベーション協議会(東京都渋谷区)が加盟店のリノベーション物件を表彰する「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021」が開催され、総合グランプリにタムタムデザイン(福岡県北九州市)の「災害を災凱へ(タ...
-
フクビ化学工業、抗ウイルスの樹脂開口枠
1487号(2022/01/03発行)34面樹脂開口枠 「UB枠(UR・UH)」 浴室開口、ユニットバス用ドア枠に使用する樹脂開口枠の「UB枠」に、抗ウイルス性能を付与した新製品。表層を抗ウイルス仕様にすることで、従来よりさらに衛生面に配慮...
-
現場調査、成功3つのポイント公開!事前準備が家の調査を成功に導く
1482号(2021/11/22発行)12~15面リフォーム経営の鉄則 「現場調査」編 現場調査はどのようにすればミスなくなるのか。またどうすれば施主の満足度が上がるのかを、内装と外装別でまとめた。【まとめ/編集部・高田遥介】 ポイント① 詳...
-
【クローズアップ建材・開口部の通風・換気】室内の空気環境を改善して健康に
1479号(2021/11/01発行)17面11月9日は「いい(11)空気(9)」の語呂合わせで、換気の日。感染予防対策の一つとしても改めて室内の空気環境改善を見直す提案をしてみてはいかがでしょうか。 ~クローズアップ建材・開口部の通風・換気~...
-
立川ブラインド工業、飛沫感染対策に活用可能
1484号(2021/12/13発行)18面透明スクリーン 「クリアー抗ウイルス」 店舗や病院オフィスなどでの飛沫感染対策に活用できる透明スクリーン。SIAAマーク(抗ウイルス加工・抗菌加工)取得済み。防炎認定品。 対応製品は、「透明ロール...
-
LIXIL、住宅高性能化リフォームの集大成
1483号(2021/12/06発行)19面高性能住宅工法 「まるごと断熱リフォーム」 新築の高性能住宅なみの温熱環境を実現する新たなリフォーム工法。既存の構造を活かして高性能の断熱材を入れ、開口部は内窓を入れるなど、"使える"部分を活用...
-
メガソフト、ユニフローの機能性ドアを素材に追加
1474号(2021/09/27発行)46面3Dデザイナーシリーズ 同シリーズで使える新たな3D素材として、業務用開口部製品メーカー・ユニフローの3製品が追加された。メガソフトの3D住宅素材ダウンロードサイト「データセンター」にて追加公開...