- トップ
- > 「技術」を含む記事
「技術」を含む記事の検索結果:
-
トイレの床と壁を一新するだけで洗練された空間に!
1240号 (2016/11/08発行) 19面トイレは限られた空間だけに、インテリアのコーディネートに挑戦しやすい。便器交換に合わせて床や壁も新しくすると、空間の印象が大きく変わる。清掃性を重視するのも、リフォーム提案のポイントだ。 モノトーン...
-
ハウスリフォーマー育成学院、キッチン・トイレ・洗面工事ができる「多能工」育成
1240号 (2016/11/08発行) 15面ハウスリフォーマー育成学院 中田 竜 学長 トイレ、洗面所、キッチンまでマルチに施工できる多能工「ハウスリフォーマー」。今春からその育成に乗り出しているのが、ハウスリフォーマー育成学院(長崎県西彼杵...
-
スリーエムジャパングループ、「壁倍率」最大値5倍の摩擦ダンパー新発売
1240号 (2016/11/08発行) 7面スリーエムジャパングループ(東京都品川区)はこのほど「3M木造軸組用摩擦ダンパー(FRダンパー)」を発売した。3Mの超高層ビルの制震技術を生かした住宅向けの制震装置。制震用に開発された摩擦材をK型の...
-
有識者に聞く、家具の転倒防止が地震被害を減らす
1240号 (2016/11/08発行) 3面≪テーマ: 家具の転倒防止が被害を減らす≫地震負傷者の3~5割が家具転倒 ◆今週のゲストコラムニスト◆東京大学生産技術研究所 目黒公郎教授 被害の原因は「家具」 東京大学の目黒公郎教授は10月12...
-
Hangers、『個性派』壁紙の施工ネットワーク誕生
1240号 (2016/11/08発行) 2面海外輸入品やデジタルプリント壁紙など、特殊な壁紙施工を行う施工業者ネットワークが誕生した。名前は「Hangers(ハンガーズ)」。現在、全国約20社が加盟しており、今後全都道府県にネットワークを広げ...
-
釜谷紙業、パテと好相性の石から作ったコーナー下地
1239号 (2016/11/01発行) 7面壁紙クロスのクレームで最も多いのは、建物のひずみなどで起きる壁紙の破れやクラック(割れ)。このような破損を小限に保つには、コーナー下地の処理が重要だ。 コーナー下地を補強 紙流通加工会社の老舗であ...
-
エフステージ、リノベマンションのデザイン一新
1239号 (2016/11/01発行) 4面中古マンションの買取再販を行うエフステージ(東京都文京区・藤島昌義社長)は、ARISE(アライズ)リノベマンションで提供する3つのデザインスタイルの一つ「コンフォート」を大幅リニューアル。「男前」な...
-
平田タイル、ハンドメードタイルに新作
1239号 (2016/11/01発行) 7面平田タイル(大阪府大阪市西区)は伝統や技術を受け継いだハンドメードタイル商品「BISCUIT(ビスケット)」ブランドの2017年度新商品を12月に発売する。 職人技で高級感ある「ファンゴ」使用例
-
大阪府が大工を育成、「大工匠塾」11月開始
1239号 (2016/11/01発行) 2面大阪府が大工の育成に乗り出す。11月14日に「大阪大工匠塾」を開始。座学や実習の講座で、若年大工の技術的、知識的な支援を行う。 同塾は、大阪府内の工務店で働く大工歴2年以内の新規職人が対象。来年2...
-
サンキテック、見積作成支援サービス開始
1238号 (2016/10/25発行) 7面中小工務店を対象に、リフォームの見積作成支援サービスがスタートした。提供するのは、テックファームホールディングス(東京都新宿区)と三輝(大阪府大阪市)の合弁会社、サンキテック。 サンキテックの会社ロ...