- トップ
- > 「石油給湯器」を含む記事
「石油給湯器」を含む記事の検索結果:
-
日本ガス石油機器工業会、「情報発信で安全化へ対応を」
1212号 (2016/04/12発行) 4面日本ガス石油機器工業会は、社員総会を開催し2016年度の事業計画・基本方針を発表した。 國井総一郎会長は総会後の懇親会で、昨年11月の製品安全対策優良企業表彰特別賞受賞に触れ「我々の取り組みの成果...
-
石油給湯器 《建材・設備マーケットデータ》
1187号 (2015/10/06発行) 6面【石油給湯器】 駆け込みの動き鈍く、微減 石油給湯器は買い替え需要が中心で、燃料の灯油の値動きに大きく左右される。東日本大震災後は、電気を使わない熱源として見直された。 市場は、1990年代半ば...
-
リンナイ、業界最小サイズの給湯暖房システム
1187号 (201510/06発行) 7面リンナイ(愛知県名古屋市)は4月に発売したハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE(エコワン)」のラインアップに、業界最小サイズのLOWBOY(ローボーイ)モデルを追加、12月1日より発売する...
-
コロナ、石油給湯器「AvienaG」を刷新
1182号 (2015/08/25発行) 6面コロナ(新潟県三条市)は、石油給湯器「Aviena(アビーナ)G」をモデルチェンジし、9月から販売を開始する。UKBAG470、UIB‐AG47(給湯専用)の2ライン全22機種。壁掛けタイプは9月か...
-
長府製作所、ソーラーシステム11万円強値下げ
1165号 (2015/04/21発行) 8面長府製作所(山口県下関市)は「エネワイターSW9シリーズ」を4月より発売した。コストダウンにより低価格を実現した、既設給湯器接続対応型ソーラーシステム。同社製品より11万2000円下げ、37万400...
-
低騒音化設計のエコフィール 長府製作所
1148号 (2014/12/09発行) 8面潜熱回収型高効率石油給湯器 「エコフィール」 製品外観 長府製作所(山口県下関市)は、潜熱回収型高効率石油給湯器(減圧式・貯湯型)エコフィールの新シリーズ8種を発売開始した。 新シリーズでは...
-
コロナ高効率給湯器、フルオート10機種
1143号 (2014/11/04発行) 4面高効率給湯器 「エコフィールEFシリーズ」 新モデルのコンセプトは「Wでエコ」 コロナ(新潟県三条市)は高効率石油給湯器エコフィールのEFシリーズで、12月11日からフルオートタイプの10機種...
-
暖房効率92%達成、温水暖房エコフィールに新機種 長府製作所
1138号 (2014/09/30発行) 45面長府製作所(山口県下関市)は、15kW以上の温水暖房ボイラーをすべてエコフィール化し9月より発売開始した。 エコフィールは排気に含まれる熱(潜熱)を有効利用する高効率の石油給湯器。同社はこの技術を...
-
長府製作所 石油からガス、太陽熱、電気まで 技術応用で新たな商品開発
1130号 (2014/07/29発行) 22面長府製作所 橋本和洋社長 石油給湯器のトップメーカーとして知られる長府製作所は、ガス、電気、太陽熱など多様なエネルギー機器を扱い、自社での内製製品にこだわる企業だ。今年創業60周年を迎え、地元下...
-
「石油給湯機」市場は350億円、40万台
1122号 (2014/05/27発行) 4面第24回 『 石油給湯機 』 ランニングコストが安い石油給湯器は、今や買い替え需要が中心に。ただ、東日本大震災後見直され、堅調に推移。 ノーリツ、長府製作所、コロナの上位3社が市場をほぼ寡占 石...