- トップ
- > 「コロナ禍」を含む記事
「コロナ禍」を含む記事の検索結果:
-
郡山塗装は会社説明会で入社後のキャリアプランを解説、給与や評価制度も公開
1523号(2022/10/03発行)4面リフォーム業界実態調査採用編 半年で社員数2割増、1次面接で社長が熱弁、応募者号泣で入社続出 正社員半数が新卒入社のはなおか、 応募者の将来設計を確かめる2つの策 郡山塗装は会社説明会で入社後の...
-
LIXIL、非接触・除菌機能など搭載
1526号(2022/10/24発行)18面「アメージュシャワートイレ」 INAXブランドの住宅トイレ新製品。コロナ禍で在宅時間が増えたことを受け、快適で衛生的なトイレ空間を目指して開発した。 非接触・除菌機能として、プラズマクラスターイオ...
-
LIXIL、「正しい手洗い」のための洗面器
1525号(2022/10/17発行)18面パブリック向け洗面器 「ラウンドデッキボウル」 コロナ禍で高まる「正しい手洗い」のニーズに答えるパブリック向けの洗面ボウル。手がボウルに触れにくく、手首までしっかり洗える深さと、水はねを抑える形状...
-
【住宅リフォーム売上ランキング2022】積水ハウス、全国1位
1522号(2022/09/26発行)1,3,5,6,7,9,11,13,15,16,17,19,21,23,25,27,29,31,32面住宅会社の中で最もリフォーム売り上げが大きいのは、積水ハウスグループ(大阪府大阪市)だった。売上高は過去最高の1561億円。本紙は全国の住宅会社のリフォーム売上高を調査。「住宅リフォーム売上ランキン...
-
テレワークリフォーム強化の三司商事、施主に合わせた防音環境を用意
1521号(2022/09/19発行)7面企業向けのオフィスや店舗の内装工事を手掛ける三司商事(東京都江東区)は、テレワークリフォーム事業に力を入れている。 クローゼットを改修し、防音のテレワーク部屋に サービス内容は部屋の一室やウォーク...
-
【クローズアップ建材・フローリングトレンド】効能とデザインの両立でこだわり
1521号(2022/09/19発行)16面居室のなかでも壁材の次に使用する面積が多い床材は、部屋の印象や風合いを大きく変える。好きな色味や柄でこだわりを出せるのはもちろん、傷や汚れがつきづらい素材のものや、コロナ禍もあいまって抗菌・抗ウイルス...
-
ミライスタイル、建築業界向けWEB活用セミナー
WEB限定記事(2022/09/20更新)ミライスタイル(茨城県つくばみらい市)は、「アフターコロナに備えるWEB集客の傾向とこれから」と題した建築業界向けWEB活用セミナーを開催する。 今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和等による需要変化とコロナ禍におけるユーザーの変...
-
トクラス、キッチン新商品発売
1521号(2022/09/19発行)4面トクラス(静岡県浜松市)は、9月15日に中級価格帯のキッチン「Collagia(コラージア)」を発売した。キッチンの新シリーズ発売はBerry(ベリー)発売以来の18年ぶりとなる。 18年ぶりの新シリ...
-
ブランディング・サイト改修で売上増、人材確保にも効果
1521号(2022/09/19発行)17面防蟻工事、断熱リフォーム、住宅診断などを手掛けるテオリアハウスクリニック(東京都練馬区)。同社は2014年からブランディングに注力してきた結果、コロナ禍でもウェブサイトから安定した受注を得ることができ...
-
工務店中心に190社が加盟「性能向上リノベの会」
1520号(2022/09/12発行)14,15面断熱や耐震、省エネ性能を向上する手段やノウハウを共有し、技術的な支援からプロモーションまで、中古住宅の性能向上リノベーション事業の拡大を支援する「性能向上リノベの会」。昨年10月の発足以来、全国の工...