- トップ
- > 「職場」を含む記事
「職場」を含む記事の検索結果:
-
職人の「独立支援制度」で未来の若者を創る
1199号 (2016/01/05発行) 46面これからの塗装業界のために 【第4回】 「差別化」から「独自化」 ひと昔前までの塗装ビジネスは「ニッチ」なマーケットだったかもしれません。しかし、今や市場には「外壁塗装」「外壁リフォーム」という看板...
-
ヤマオカ、中学生の職場体験受け入れ
1196号 (2015/12/08発行) 13面ヤマオカ(兵庫県神戸市)はこのたび、兵庫県が行う中学生の職場体験学習「トライやるウィーク」に協力。地元中学校から2年生の男子生徒10人を受け入れ、5日間にわたって中学生の出身小学校の塗装を行った。 ...
-
キタセツ、緊急対応24時間化
1196号 (2015/12/08発行) 4面キタセツ(東京都大田区)は、水漏れや給湯器の故障といったユーザーへの緊急対応を11月から24時間化した。 午前9時~午後6時までは従来通りキタセツの社員が対応。それ以降の午後6時~午前9時の間は、...
-
「結婚・出産」を組み込んだワークプランを
1192号 (2015/11/10発行) 7面女性活用は「結婚・出産」の停滞期を組み込むワークプランを【vol.17】 住宅業界における人不足が深刻化する中、従来の採用手法や考え方だけで、ニーズが十分に満たされると考える企業は少ないと思いま...
-
「イクボス中小企業同盟」設立 20社が加盟
1180号 (2015/08/11発行) 4面新しい時代の新しい経営を目指す企業間ネットワーク「イクボス中小企業同盟」が7月28日に立ち上げられ、都内で発表会が開催された。 「イクボス中小企業同盟」とは、労働人口が減少し、育児や介護等で時間的...
-
女性社員に優しい職場づくり 富士コントロール
1177号 (2015/07/21発行) 15面富士コントロール(埼玉県久喜市)は、女性が働きやすい職場づくりを進めている。主に、休憩室、オフィスの設備、就業規定の改善の3つ。 昼時には多くの女性社員でにぎわう休憩室 休憩室には、約13畳のスペ...
-
社外ベンチマーキングで意識改革「働く人が幸せになる職場を創造する」 ヒトミ
1169号 (2015/05/19発行) 14面管材・住設機器販売のヒトミ(京都府京都市伏見区)がユニークな社員教育で業界の注目を集めている。人見康裕社長は、先代から12年前に事業を継承。以来、社員一人ひとりの力を伸ばすための改革に取り組んでいる...
-
「人手不足」を嘆く前に考えなければならないこと
1163号 (2015/04/07発行) 7面≪テーマ : 「人手不足」を嘆く前に僕たちが考えなければならないこと≫~ 職人ひとりひとりが輝く未来を ~ ◆今週のゲストコラムニスト◆一般社団法人クラフツメンスクール 仲本純代表理事(関東サイデ...
-
桃栗柿屋、「週1回15時退勤制度」が表彰 女性が働きやすい職場に
1157号 (2015/02/17発行) 1面女性が働きやすい職場づくりに取り組んでいるとして、桃栗柿屋(滋賀県東近江市)が「グッド・アクション2014」に入賞した。 左が表彰を受けた桃栗柿屋の清水翔子さん 「グッド・アクション2014」とは...
-
三輪塗装 三輪社長 → ミヤケン 宮嶋社長
1136号 (2014/09/09発行) 5面~第49回~誰もが認める群馬の"元気印"超人的な吸収力と実行力 三輪塗装(岐阜県関市)三輪 雄彦社長 ミヤケン(群馬県前橋市) 宮嶋 祐介社長 《三輪社長プロフィ...