このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

「結婚・出産」を組み込んだワークプランを

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 「結婚・出産」を組み込んだワークプランを

「結婚・出産」を組み込んだワークプランを

ラン・リグ 渡辺昇一 代表取締役社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

連載 新卒採用の肝所

女性活用は「結婚・出産」の停滞期を組み込むワークプランを
【vol.17】

 住宅業界における人不足が深刻化する中、従来の採用手法や考え方だけで、ニーズが十分に満たされると考える企業は少ないと思います。定年組の活用、外国人の活用、女性の積極活用など人材戦略の多様性が叫ばれる中、今回は、女性の積極採用および登用のポイントについて取り上げてみたいと思います。

ポイント1 女性を幹部にと考える企業はまだ少ない

 10年以上前の2003年に政府は、2020年までに全体の30%まで、企業の中で指導的な立場になる女性管理者の割合を増やしたい、という目標を発表しました。

 最近も女性の活躍はさかんに叫ばれていますが、住宅業界の特に中小企業においては、まだまだ、と言わざるを得ないのが現状だと思います。

 また、女性の活用をしっかり意識し、産休、育休制度を整備したり、出産後の復帰を促進したりしている企業もありますが、その多くは、単に長く「定着」させることを目的としており、会社の幹部としての「活躍」を目的としたものではないのが現実です。

ポイント2 優秀な女性を長期活用する仕組みを持たない

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : ランリグ ラン・リグ 人材 採用 新卒 産休 育休

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる