- トップ
- > 「支援」を含む記事
「支援」を含む記事の検索結果:
-
接触頻度を増やして信用を獲得 まずは人柄で勝負【リフォーム業務 カイゼン塾】
1627号(2024/12/02発行)16面VOL.17 前回のコラムでは、家電量販店(以下家電)、ホームセンターの躍進で、売り上げ3億円未満会社で、工事比率が高い水廻り工事が奪われる可能性が高まりそうなことをお伝えしました。読者様からは懸念の...
-
風呂フタがないと、ある補助金がおりない?【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】
1627号(2024/12/02発行)16面はじめまして、みやこリフォームという屋号で京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。この度、リフォーム産業新聞内で月1回のペースでリフォームトラブルの起承転結と題して、実際に起...
-
3省連携の住宅省エネキャンペーン、総額4480億円で25年も実施へ
1632号(2025/01/13発行)1面国交省事業のリフォームはZEH水準が必須に 住宅の省エネリフォームなどに対する国の 大型補助金「住宅省エネキャンペーン」が2025年も継続して実施されることとなった。予算総額は4480億円。2024年...
-
小田急不動産、実施モデル構築開始
1627号(2024/12/02発行)4面小田急不動産(東京都渋谷区)および小田急ハウジング(同)は、東京都の所管する「既存住宅流通促進民間支援事業」の提案事業として、東京都世田谷区内の区分マンションのリフォームを9月末に完了した。これにより...
-
経産省、GX推進要求額52%増 給湯補助金580億円で継続へ
1627号(2024/12/02発行)3面経済産業省が2025年度に向けて出した「予算概算要求概要」は2兆3596万円となった。脱炭素社会の実現に重点を置いた内容となっており、2024年当初予算の1兆9072億円から2割増の額を計上した。 ...
-
売買仲介の追客業務を効率化 おすすめ物件を自動メールするプロポクラウド
WEB限定記事(2024/11/28更新)不動産テックサービスを提供するイタンジ(東京都港区)グループのHousmart(同)は、売買仲介会社向けの営業支援システム「PropoCloud(プロポクラウド)」の販売に注力している。現在、不動産会...
-
ウィル、介助犬支援を20年以上継続
1626号(2024/11/25発行)13面契約募金の総額は1875万円 不動産仲介やリフォーム事業を手掛けるウィル(兵庫県宝塚市)は、20年以上CSR活動に注力している。主な活動は介助犬支援だ。2003年に開始してから募金箱を26拠点に設置、...
-
政府、省エネ改修を経済対策に盛り込む 石破首相「くらしGXで生活環境の向上を」
2024/11/26政府は11月22日に閣議決定した「総合経済対策」のなかに、リフォーム支援を盛り込んだ。家庭分野については、省エネ性能に優れた住宅の普及促進、子育て世帯や若者夫婦世帯を対象とした省エネリフォームを支援す...
-
イードア、「収益・契約数UP×DX推進の成功戦略」セミナー
WEB限定記事(2024/11/26更新)イードア(東京都港区)は、工務店・ハウスメーカーの経営者を対象とした「工務店経営を強化する超実践的内容を学ぶ『収益・契約数UP×DX推進の成功戦略』」と題したセミナーを開催する。 近年、建築業界は少子高齢化による労働力不足、都市部への人口...
-
ジェルコリフォームコンテスト2024デザイン部門、全国最優秀賞はゆめや
1627号(2024/12/02発行)1面日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、東京都中央区)によるリフォームコンテスト2024の結果が発表された。今年度のデザイン部門は425作品の応募があり、このうち33作品が入賞した。全国最優秀賞はゆめや...