- トップ
- > 「床」を含む記事
「床」を含む記事の検索結果:
-
夏水組、増える「DIY可」物件 ~広がるDIY (1)~
1295号 (2018/01/02発行) 6面【広がるDIY】 「DIY」が広がり始めている。例えば賃貸物件の入居者はオーナーの許可を得ずに部屋を改修することは難しかったが、自分で改装可能な「DIY可」賃貸物件が増えてきている。また「DIY」...
-
住環境ジャパン、漆喰と木のアンティーク風リノベ
1294号 (2017/12/26発行) 12面「フランスの片田舎」を再現 住環境ジャパン(東京都世田谷区)は、「ラフェルム リノベーション」の第3弾ショールームを世田谷区にオープンした。「ラフェルム」はフランスの片田舎をイメージした造りが特徴。...
-
設定やテーマを持った庭
1294号 (2017/12/26発行) 23面アウトドアリビング提案入門 Vol.3「見て楽しむ庭」と「出て楽しむ庭」 ガーデンエリアは、目的によって活用の仕方も変わる。第3回は「見て楽しむ庭」「出て楽しむ庭」について解説する。 『時感』を提供...
-
ABC商会、水性クリアコーティング発売
1294号 (2017/12/26発行) 22面硬質床向け、油・溶剤に高耐性 ABC商会(東京都千代田区)は、コンクリート・硬質床用の水性クリアコーティングの「リジットコート」を発売した。 車両走行にも耐久性がある 同製品は2液性で塗膜強度に優...
-
LIXIL、最大製造拠点 1日750台のバス生産
1294号 (2017/12/26発行) 10面LIXIL(東京都千代田区)が、1976年のシステムバスルームの量産から40年を超えた。11月21日、同社は筑波工場を公開。製品の製造過程を取材した。 LIXIL筑波工場外観 製品バリエーション、壁...
-
リフォーム営業マンなら知っててほしい!「お客様宅で座る場所はどこ?」
1294号 (2017/12/26発行) 11面絵でわかる お客様宅で座る場所はどこ?(上座・下座) 初訪問時で勝負が決まることがあるだけに、お客様宅の立ち居振るまいには一層気をつけたいところです。座る場所にも、相手を敬い、気遣う気持ちが表れます...
-
セメダイン、ビニル床タイル用接着剤発売
1294号 (2017/12/26発行) 21面ビニル床タイル用接着材 「フロアロック210」 施工の手間が少ない接着剤 セメダイン(東京都品川区)が、ビニル床タイル用接着材「フロアロック210」を新発売した。 高い拘束性とリフォーム時の既存...
-
クリスティ、「入居付けコンテスト」開催
1293号 (2017/12/19発行) 16面1Rを社員が自由にリフォーム 不動産投資事業を行うクリスティ(埼玉県さいたま市)は、同社管理物件の「入居付けコンテスト」を開催した。 一番に申し込みがあった「ほっとする部屋」。茶色の壁紙が特徴リフォ...
-
KUMIKI PROJECT、「ともにつくる」DIYで人と人をつなぐ《リフォーム産業フェア 経営セミナーリポート》
1293号 (2017/12/19発行) 10面社会が抱える課題解決へ DIYキットの開発、販売などで知られるKUMIKI PROJECT(神奈川県中郡)。家具から空間までを自分で作れるDIYキットを使い、お店やオフィスの改修などを行うワークショップの企画、運営を手掛けている。桑原憂貴...
-
そらいろ、多能工で粗利率3割
1293号 (2017/12/19発行) 4面今後は後進の育成にも注力 そらいろ(東京都足立区)は、大久保新社長自らが多能工として現場で動くことで、施工の効率化を図っている。 同社の設立は2016年4月。現在、ビルのコンバージョンや中古再販物...