- トップ
- > 「業界」を含む記事
「業界」を含む記事の検索結果:
-
~「働きがい」と「企業成長」~ MISSION_世界中の人々がワクワクできる社会を創る wakuwaku(東京都目黒区)
1632号(2025/01/13発行)4面VOL.9 中古仲介・リノベーションの流通プラットフォーム「リノベ不動産」を全国展開する鎌田友和社長に、成長の秘訣を伺った。 「起業時にあったのは、一生冷めない好奇心と、ワクワクが永久に循環する仕...
-
マグロ建設、IT企業代表が建設業参入
1632号(2025/01/13発行)19面インスタグラムやYouTube、TikTokなどのSNSで総フォロアー数が80万に及ぶIT系企業を営む押川聖氏が建設業に参入した。外構・エクステリア工事などを行うマグロ建設(千葉県白井市)を昨年買収。...
-
アスプリード、中古マンション改修に特化で年商10億円 不動産会社経由で受注
1632号(2025/01/13発行)20面アスプリード(Asplead・東京都中央区)は、不動産売買仲介会社と連携して、中古マンションを買う顧客にリフォームを提供している。売上高は10億円にもなる。 不動産会社と連携したワンストップ営業 ...
-
ジャパンホームシールド、2025年住宅市場の予測・展望セミナー
WEB限定記事(2025/01/07更新)ジャパンホームシールド(東京都墨田区)は、「押さえるべき2025年の住宅業界の予測と展望!変化する住宅市場で選ばれるコスパ戦略とは?」と題したセミナーを開催する。 本セミナーでは、住宅産業研究所 TACT編集部編集長の布施哲朗氏を講師に迎...
-
TOTO、「米州」「アジア」そして「新領域」が収益面で存在【メーカー研究】
1631号(2025/01/06発行)14面、15面リフォーム会社の経営者やスタッフにとって「TOTO」の名前は、日に一度も口にしないことがないぐらい馴染みのある取引先メーカーだ。しかし、そのTOTOが今、企業として「どう変わってきているのか」「何を...
-
4号特例縮小で「戸建てリノベ冬の時代」に 法改正が与える影響とは【新春特大号】
1631号(2025/01/06発行)28面、29面今年4月から建築基準法の改正により、「4号建築物」はリフォーム前に建築確認申請が必要になる。また、建築物省エネ法の改正で全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準への適合が義務付けられる。今回の法改正がリフ...
-
ホームテック、大型リフォームの需要増を期待 株価上昇が後押しを
1631号(2025/01/06発行)9面ホームテック 高橋久明社長 総合リフォームを手掛けるホームテック(東京都多摩市)は、2024年3月期のリフォーム売上高64億1000万円を記録した。今期は71億2000万円を見込み、さらなる成長を目...
-
SAKURA、集客チャネルの拡大がカギ、物価高騰で消費マインド低下【新春インタビュー】
1631号(2025/01/06発行)34面2025年、塗装市場はどう変化するのか。塗装業を主軸とするSAKURA(大阪府高槻市・売上高12億7000万円)の本田卓也社長は、消費マインドの低下により塗装市場は伸びないと予測する。「集客チャネル...
-
JBN、技術ある大工を自社に、新築価格高騰でリフォーム需要増【新春インタビュー】
1631号(2025/01/06発行)17面2025年、工務店はリフォーム事業をどのように展開していくべきか。一般社団法人JBN・全国工務店協会(東京都中央区)の竹脇拓也理事は2025年の喫緊の課題として、4号特例縮小への対応を挙げる。また、性...
-
ユニバーサルスペース、未経験でも即戦力 1カ月で独り立ち目指す研修
WEB限定記事(2025/01/01更新)チェーン店舗数100店介護リフォームを担うヒトの育て方 超高齢化社会に突入し、需要が伸びる介護リフォーム。担う人材をどのように育てているのか、専業で約100店舗を展開するユニバーサルスペースに聞く...