- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
日本eリモデル、医療従事者に寄付
1414号 (2020/06/22発行) 3面住宅リフォームを手掛ける日本eリモデル(神戸市中央区)は、社会貢献活動として「ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金」への寄附を実施した。 ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金 この支援基金は、兵庫...
-
大塚家具、ウェブで新宿ショールーム体験
1414号 (2020/06/22発行) 3面VR対応やリモート接客も 総合インテリア販売の大塚家具(東京都江東区)は、店舗疑似体験ウェブコンテンツ「バーチャルショールーム」の第5弾として、新宿ショールーム版を公開した。 バーチャルショールームの...
-
GA technologies、住宅相談を一本化
1414号 (2020/06/22発行) 2面「RENOSY 住まいの窓口」開設 不動産テック化を進め、不動産総合サイト「RENOSY( リノシー)」を運営するGA technologies(東京都港区)は、住宅相談の総合窓口となる「RENOSY...
-
トミオ、事業拡大に応じる業務統合システム
1414号 (2020/06/22発行) 18面新築とリフォーム、どちらにも適応 「同じ家はつくらない」をコンセプトに、施主のライフスタイルに即した戸建住宅の建設業を営む株式会社トミオ(千葉県千葉市)。現在はリフォーム業をはじめ、多種多様なビジネ...
-
《アフターコロナの新需要》コロナで増えるガーデンルーム需要
1414号 (2020/06/22発行) 14面、15面コロナ禍の今、ガーデン、エクステリアリフォームの需要が増えつつある。ガーデンルームやウッドデッキなどを打ち出したチラシで高反響を得ている会社も出てきた。背景には気分転換する場所を求めていたり、室外の工...
-
《データで考える「職人不足」》コロナで改めて考える建設業経営とIT
1413号 (2020/06/15発行) 21面データで考える「職人不足」vol.3コロナで改めて考える建設業経営とIT 建設業界に特化した民間調査研究機関「ConTech総研」は、「職人不足」について、データを用いた検証を進めている。 IT投資...
-
-THE SHOKUNIN-【塗装】むずかしい要望、大歓迎!
1413号 (2020/06/15発行) 18面 -
フォトラクション、建設BPOサービス開始
1413号 (2020/06/15発行) 5面AIと人で労働力 建設・土木の生産支援クラウド「Photoruction(フォトラクション)」を提供するフォトラクション(東京都中央区)は、5億7000万円の資金調達を完了した。同サービスの開発体制や...
-
LIXIL住生活ソリューション、雇用調整助成金と労務管理のポイント オンラインセミナーを開催
-緊急事態宣言で助成金の要件が緩和されたが、本来、助成金受給には法定の労働条件がクリアされていることが基本的な要件となっている。 今後、新型コロナ感染症の第2波、第3波で、また助成金を活用せざるを得ない場合にあわてることがないよう、今から労...
-
【連載・住宅の大規模リフォーム】廃材業者を紹介してプラスの印象を
1413号 (2020/06/15発行) 3面住宅の大規模リフォーム喜ばれる仕組み・サービスで契約率アップ第3回 生活廃材の処分は大変 大規模リフォームする場合、ほとんどの人が不用品を処分しようとします。せっかくリフォームするのだから、この際もう...