- トップ
- > 「和」を含む記事
「和」を含む記事の検索結果:
-
制振とは?地震エネルギーを吸収しダメージを軽減
1183号 (2015/09/01発行) 19面耐震、免震といった地震対策工法の中で、巨大地震だけでなく、余震にも強いとされる制振工法。地震エネルギーを吸収することで、揺れによる被害を軽減するのが大きな特徴だ。 スチールの大型ダイヤモンドフレーム...
-
「ビス不要」カバー屋根材、塗装事業者も施工できる
1183号 (2015/09/01発行) 5面昭和電工グループの昭光通商(東京都港区)は、ビス止めがいらないカバールーフ工法屋根材「C/guard(シーガード)」を9月に発売する。同商品を利用すると、通常のカバー工法と比較し、約30%のコストダ...
-
オリジナル襖紙販売サイト開設 シーズベース
1183号 (2015/09/01発行) 7面和モダン柄のオリジナル襖紙を販売するサイトがオープンした。サイト名は「壁絵門ふすま」。柄は20人のアーティストがデザイン。 オリジナル襖紙施工例 同サイトは、貼って剥がせるオリジナル壁紙販売サイト...
-
ナニワ、100億円突破後の成長戦略を模索 社員のレベルアップがカギ
1183号 (2015/09/01発行) 5面ナニワ 吉田昌広 社長 大阪市で住設・建材販売を手掛けるナニワ(大阪府大阪市)。この4月、吉田昌広社長が5代目となる新たなトップに就任した。社員数140人で、売上高は101億円。これをどう伸ばすかが...
-
訪問介護きっかけに売り上げ11億円 セントケア・ホールディング
1183号 (2015/09/01発行) 2面全国で介護サービスを展開し、年商は約332億円にも上るセントケア・ホールディング(森猛社長・東京都中央区)。介護リフォームにも積極的に取り組み、前期リフォーム売り上げは約11億円。受注は1万3790...
-
タカショー、ユニットフェンスをパネル化
1183号 (2015/09/01発行) 5面エクステリア 「エバーアートボードユニットフェンス」 支柱を埋設し、パネルをはめ込む簡単施工 タカショー(和歌山県海南市)は、8月よりエクステリアの新商品「エバーアートボードユニットフェンス」を発...
-
四半期決算トップ3社、2割前後減収
1182号 (2015/08/25発行) 1面大手9社リフォーム事業第1四半期決算 大手住宅会社9社の第1四半期決算が出そろった。全社のリフォーム売上高の前年同期比の平均は98.6%だった。リフォーム事業強化に乗り出す住宅会社各社だが、2015...
-
またぎやすい高さの浴槽が増加 入浴時の安全を考えよう
1182号 (2015/08/25発行) 15面浴室内での転倒事故が後を絶たない。滑りにくい床の採用や手すり設置などの対策が一般的だが、浴槽への転落を防ぐには、安全に出入りできる高さであることも重要だ。最近では、またぎやすい縁の浴槽が増えている。...
-
施工性がアップした防災耐力壁 床・天井はそのままで壁を補強
1182号 (2015/08/25発行) 13面これまでの屋内設置型の耐力壁は、天井や床を壊す必要があり、施工が大変だった。しかし、天井や床はそのままに、壁だけを剥がして取り付けられる耐力壁が登場している。 補天井と床を壊さずに、補強用の金物と横...
-
タカショー、ワイドなホームヤードルーフシステム
1182号 (2015/08/25発行) 13面ホームヤードルーフシステム 「カーヤードスタイル」 使用イメージ タカショー(和歌山県海南市)は、ホームヤードルーフシステムに「カーヤードスタイル」を拡充、発売した。 新製品では、間口方向に2台...