- トップ
- > 「固定資産税」を含む記事
「固定資産税」を含む記事の検索結果:
-
スマイスター、住宅売却の不安の68%が「査定」
1300号 (2018/02/13発行) 20面価格54%「希望額で売れるか」 不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイル(東京都中央区)は、「スマイスター」を利用した、住宅の売却を考えている全国の20歳以上の男女107人を...
-
リノベを成功させるために最低限必要な知識・ポイントを伝授
リフォームセールスマガジン 2017年12月号 -
富士通総研、人口減少や高齢化で進む空き家《リフォーム産業フェア 経営セミナーリポート》
1291号 (2017/12/05発行) 16面一戸の点からエリアの面で考える 日本の空き家戸数820万戸と言われる中、いまだ年間90万戸が新築されている。人口減少や高齢化が進み、今後も増え続けると予測される空き家問題。富士通総研(東京都港区)の米山秀隆主席研究員は、これからは一戸ずつ...
-
「高性能アイテム提案術」とは?
リフォームセールスマガジン 2017年11月号 -
Fan's、空き家を賃貸改修して売却
1260号 (2017/04/11発行) 1面子会社「再生家」を推進 Fan's(東京都渋谷区)のグループ会社、再生家(同)は空き家再生に注力し始めた。 築古の戸建てを買い取り再生 主に1都3県の一戸建ての空き家を購入し、リフォームで賃貸住宅...
-
住まい管理支援機構、定期借地で空き家を収益化
1257号 (2017/03/21発行) 4面解体費用を捻出 住宅の維持管理の支援事業を行う住まい管理支援機構(愛知県名古屋市)は、一般定期借地権を活用し、特定空き家解体費用問題を解決する新事業を開始した。 同事業は、貸主が土地を定期借地で貸...
-
ノオト、町の空き家60棟を次々再生
1247号 (2017/01/03発行) 18-19面住宅ストック市場の新シナリオ13 keyword 13◆ 地方創生 高齢化と人口減少で、急速に衰退しつつある地方自治体。そんな中、注目されているのが、空き家や既存建物の改修を利用した地域の活性化。...
-
所有者負担なしで「空き家」を改修、借り上げサービスが続々登場
1233号 (2016/09/20発行) 20面「持っている空き家を活用したい。でも改装資金がない」。そんな空き家所有者に対して、オーナー負担ゼロでリフォームを施し、借り上げて賃貸物件として運用するサービスが登場し始めている。空き家問題を解消する...
-
暮らしのネットワーク、空き家巡回サービスを提供
1211号 (2016/04/05発行) 4面≪ 空き家ビジネスの今後 ≫ 住み替えに関するあらゆるサービスを提供する暮らしのネットワーク(東京都江東区)。サービスメニューの1つとして「空き家・空き室の巡回サービス」を提供している。田之上幸雄社...
-
ナイスさんいん、「古材」買い取りサービス好評
1209号 (2016/03/15発行) 5面ナイスさんいん(鳥取県米子市)は、古民家に使われている「古材(こざい)」を買い取るサービスを行っている。古材鑑定士および伝統資財施工技術士の資格を持つスタッフが対応。連絡があれば現場に行き、鑑定後、...