- トップ
- > 「階段」を含む記事
「階段」を含む記事の検索結果:
-
4号特例縮小が施行、戸建てリノベに影響 リフォーム会社も対策へ
1643号(2025/04/07発行)1面4月に改正建築基準法が施行し、4号特例が縮小された。これまでは200平米未満の木造2階建ての戸建てで主要構造部を過半以上改修する場合、確認申請の省略対象だった。今後それが省略不可となる。大規模なリフォ...
-
【法改正直前】4号特例縮小で、大型改修は調査費用・期間が増加へ
1642号(2025/03/24発行)9面4月に施行される改正建築基準法により、4号特例が縮小される。一定以上の規模や構造変更が絡むリフォームには確認申請が必要になり、事業者はその確認申請業務に対応しなければならない。これまでに数多くのリノ...
-
アーキラボラフィット、2世帯住宅に積極対応
1642号(2025/03/24発行)12面2世帯住宅改修を得意とするのがアーキラボラフィット(沖縄県沖縄市)だ。同社は住宅のリノベーションを主に手掛け、年間工事件数は6〜8件。リノベの工事件数のうち2世帯住宅改修が約9割に上る。 ロフトで空...
-
ループスアーキテクト、築85年の古民家をZEHレベルに改修
1642号(2025/03/24発行)11面ループスアーキテクト(=LOOPSArchitect.・福岡県福岡市)は、性能向上リノベーションに強みを持つ一級建築士事務所だ。築85年の古民家を改修し、モデルハウスとして活用している。 リノベ費用...
-
カツデン、ページ数を増量しリニューアル
1664号(2025/09/08発行)23面「階段・手すりカタログ」 階段・手すり製品に特化し、新製品を含めた28 種類の製品を掲載。従来のカタログより76ページ増量し、同社製品を納入した施主をインタビューした「お施主様の声」や、同社のコ...
-
東武住販、山口・福岡で戸建ての買取再販 400戸以上販売し65億円
1639号(2025/03/03発行)13面山口県、福岡県を中心拠点に地域密着の不動産仲介、買取再販事業を展開する東武住販(山口県下関市)。買取再販には2009年頃から参入。2014年には株式上場を果たす。2024年5月期における買取再販の実...
-
トータルエナジーオオタ、断熱体感モデルハウスを開設
1636号(2025/02/10発行)13面鳥取県内で、エネルギーやリフォーム事業を展開するトータルエナジーオオタ(鳥取市)は昨年8月に断熱性能を比較できるリノベーションモデルハウスをオープンした。断熱施工をした部屋としていない部屋を並べ、実際...
-
カツデン、組み立て式で工期を短縮
1645号(2025/04/21発行)19面「APPROAD(アプロード)」 ノックダウン(組み立て式)のシースルーアプローチ階段。 現場で組み立てるだけの簡単施工で、工期にあわせてスケジュールを調整できるため、外構業者の負担やコスト削減...
-
カツデン、常識変える鉄製階段の製品化
1635号(2025/02/03発行)17面住宅用鉄骨シースルー階段「ObjeA(オブジェア)」を2003年に発売。その後大空間に見映えするデザインと安全性を兼ね備えた鉄骨階段商品を数多く生み出してきたのがカツデン(東京都台東区)だ。売り上げの...
-
フルリノベは確認申請が前提に 申請不要な工事とは? 「4号特例縮小」一級建築士が解説
1633号(2025/01/20発行)2面※講演資料に基づく 修繕や模様替のみは確認申請不要 TOTO、大建工業、YKK AP3社によるリモデルクラブ店会交流会で「4号特例縮小に関する対応と課題」と題したセミナーが昨年末に行われ、性能向上...