- トップ
- > 「工期」を含む記事
「工期」を含む記事の検索結果:
-
三光ホーム、コンセント穴用のプレカット
1407号 (2020/05/04発行) 4面現場で作る手間減へ リフォームの下請けに特化している三光ホーム(神奈川県大和市)は5月から、コンセント穴を閉じるボードをネット限定で発売する。 販売予定の商品 この商品は、リノベーションなどで発生...
-
《新商品ニュース vol.81》
1407号 (2020/05/04発行) 22面側面パネル付き駐輪場 サイクルポート「スマイリンII」三協立山・三協アルミ社(富山県高岡市) 従来品「スマイリン」の改良製品。需要の高まる電動アシスト自転車など大切な自転車を風雨から守る駐輪場として...
-
《テクノロジーが変える建設業界の未来 vol.10》カワムラ、電話も日報も不要 リモートで業務効率向上
1406号 (2020/04/27) 18面物件一つ一つ生産性を高め地域一番店に カワムラ(北海道旭川市)は、社内の施工管理体制強化やシステム導入によって生産性向上に成功した。2拠点で年間2500件ものリフォーム工事をこなす同社の現場管理のポ...
-
《新型コロナ》営業継続か、休業か 経営者に迫る苦渋の決断
1406号 (2020/04/27) 24面「仕事は大事ですが、今、本音では人に接触したくないです」。リフォーム会社経営者のみなさん、従業員からこんな相談を受けたらどう答えますか。本紙でも報じているように、リフォーム会社の従業員にもコロナウイ...
-
サービスは見えない内側に リフォームで年間7億円、新築で1億5000万円を売り上げるグランディアホーム(千葉県佐倉市)は、職人を前面に押し出したチラシで安定した集客を獲得。年間約1000件の工事受注...
-
建築再構企画、検査済証取得は価値になる
1405号 (2020/04/20発行) 15面改築時に必要になることも ビルをホテルにするなど、建物のコンバージョン需要が高まっているが、検査済証がないために融資が下りにくいなどのトラブルが増えている。どうして検査済証がない物件が増えてしまった...
-
3畳の部屋を7~10.5畳に 断熱リフォームの施工などを手掛けるNENGO(神奈川県川崎市)は1月、市内の日進町に築30年の簡易宿泊所をリノベーションし、宿泊施設「Japanese-style in...
-
【Robin代表インタビュー】「完工粗利の改善が重要だ」人的ミス防止、早期の工事手配を推進
1405号 (2020/04/20発行) 7面Robin 蜘手健介 代表 「新築はやめて改修に注力、小中規模のリフォーム増やす」 岐阜県を地盤にリフォーム事業を手掛けるRobin(高山市)。県内に6拠点展開し、年商は14億円で、リフォームは12...
-
《新型コロナ》4月も自粛、資金繰りに課題
1404号 (2020/04/13発行) 1面高額リフォーム消えた 新型コロナ感染拡大の影響で、3月の受注数が過去にないほど落ち込んだリフォーム会社が急増した。水まわり系のリフォーム事業者では前年同月比で3~4割ほど減少した企業も少なくない。ま...
-
ぷらす・あるふぁ、多能工でコスト4割減 赤外線カメラやAIもフル活用
1404号 (2020/04/13発行) 20面工期を3割圧縮も 多能工や最新のテクノロジーを活用することで、マンションの大規模修繕工事の費用と工期を大幅に短縮しているのが、ぷらす・あるふぁ(大阪府大阪市)だ。費用を約4割、工期を約3割削減するこ...