- トップ
- > 「削減」を含む記事
「削減」を含む記事の検索結果:
-
保証粗利制度を導入、Robinの利益確保ノウハウとは
1526号(2022/10/24発行)8面今回の実態調査は利益がテーマ。いかに利益を残すかは営業マンにとって大きな課題。2社の工夫を紹介する。 リフォーム業界実態調査利益編 保証粗利制度を導入、Robinの利益確保ノウハウとは 粗利率3...
-
北洲、自社社屋が「ZEB Ready認証」取得 エネ消費量60%削減
1524号(2022/10/10)9面北洲(宮城県富谷市)の本店社屋(岩手県北上市)がZEB Ready認証を取得した。同時にZEBプランナーも取得。今後、ZEB提案をより一層強化していく方針だ。 建物で消費する年間の一次エネルギーの収...
-
EC拡大のカギは...商品情報管理の一元化
WEB限定記事(2022/10/10更新)DX(デジタルトランスフォーメーション)の動きが加速している。世界10カ国に拠点を持つコンテントサーブ社は、企業の資産である商品情報を効率的に一元化して、EC(電子商取引)などのマーケット拡大を支援...
-
「新築そっくりさん」1割増、住友不動産好調の要因【大型リフォーム受注数ランキング2022・企業リポ】
1524号(2022/10/10発行)4面住友不動産グループ(東京都新宿区)の大型リフォーム事業「新築そっくりさん」が好調だ。500万円以上の改修工事は7303件で前期比115%。約1000件増加した。要因として事業責任者が挙げたのはマンショ...
-
サンゲツ、環境重視の床材14柄107点
1527号(2022/11/07発行)18面NT 700 Fiber Eco vol.2 100%リサイクル糸を使用した低環境負荷カーペットタイル見本帳。新柄7種54点を加えた14柄107点を収録。 同シリーズは、「NT 700」の人気商品...
-
コンベックス×ブランディングテクノロジー 、デジタル集客と営業自動化による契約コスト削減の方法セミナー
WEB限定記事(2022/10/04更新)コンベックス(東京都渋谷区)と、ブランディングテクノロジー(東京都渋谷区)は、「デジタル集客と営業自動化による契約コスト削減の方法」と題した中小工務店向けセミナーを開催する。 あらゆる原価が高騰している現在、工務店会社にとって1件当たりの...
-
環境省、戸建て断熱リフォームに120万円補助 窓改修も対象
1523号(2022/10/03発行)7面環境省は補助事業「既存住宅における断熱リフォーム支援事業」の公募を開始した。補助対象額は3分の1で、戸建て住宅に最大120万円、集合住宅に最大15万円が補助される。期間は2022年11月18日まで。全...
-
サミット工業、ビニル床を張り替えずリニューアル
1523号(2022/10/03発行)5面「Bona」の施工システム ビルのメンテナンスなどを手がけるサミット工業(神奈川県伊勢原市)は、2016年からフローリングの修繕事業を行っている。木製だけではなく塩ビ系の床材にも対応が可能になり、注目...
-
協力会社と共に脱炭素を目指す 勉強会やエシカル商品を推進
1521号(2022/09/19発行)20面三承工業(岐阜県岐阜市)は、脱炭素に取引先と一体になって取り組む方針を掲げ、今年から100社ほどの建設業者と連携協定を締結している。勉強会、エシカルショップの活用など「一社だけでなく、協力会社と一緒に...
-
LIXIL、リプラス昨年対比150%に
1521号(2022/09/19発行)2面光熱費上昇などが需要後押し LIXIL(東京都江東区)の窓販売数が伸びている。リフォーム樹脂内窓「インプラス」が昨年1~7月対比で約120% 、取替窓「リプラス」は同約150%の伸長。昨今の電気料金の...