- トップ
- > 「電力」を含む記事
「電力」を含む記事の検索結果:
-
「断熱等級4」で、最も効率のいい「省エネ」住宅
1109号 (2014/02/18発行) 15面冬の寒さも本番。暖房費を節約しながら、効率良く部屋を暖めたい、と考える人は多い。断熱性能がよく、高気密の住宅ほど、住宅の寒さは改善され、暖房費も節約できる。今回は、暖かさを逃がさない省エネ住宅の断熱...
-
「1ドア2ロックの日」記念シンポジウム 次世代の住宅セキュリティを考える
1107号 (2014/02/04発行) 13面錠前トップメーカーの美和ロック(東京都港区)が主催するシンポジウムが先ごろ、東京・丸ビルホールで開催された。これは同社が制定し日本記念日協会に認定された「1ドア2ロックの日(1月26日)」を記念したもの。20~30代の男女を中心に、200人...
-
カンキョー、太陽光発電の雪対策製品を発売
1107号 (2014/02/04発行) 4面カンキョー(東京都練馬区)は、降雪による太陽光発電パネルの発電低下を防ぐ「スノーレスヒーターE_DAN」を新発売した。これは遠赤外線PTCフィルム床暖房(特許認証商品)を改良してできた自己温度制御機...
-
楽天、太陽光の新パッケージ発売
1105号 (2014/01/21発行) 1面楽天(東京都品川区)は、一般家庭向け太陽光の新パッケージサービス「プレミアムパッケージ」の販売を開始した。 同パッケージには、東芝製の太陽光発電システムと、パナソニック製のHEMS、さらに、楽天K...
-
リンナイ "幸せ感"ある床暖房。日本の暖房の質を世界レベルに
1103号 (2014/01/07発行) 24-25面リンナイ 内藤弘康 社長 住宅設備建材メーカーのトップにインタビューする「暮らしのリフォーム」。技術革新、モノ作りの力で、人々の生活をいかにして良くしていけるかを尋ねる。第1回は、給湯器、ガスコ...
-
資格で専門知識を得て事業の幅を広げよう
1102号 (2013/12/24発行) 13面人材育成 -資格特集- 近年、社員に資格取得を奨励するリフォーム業者が増えている。資格は本人のスキルアップになるだけでなく、会社にとっても、技術力、提案力、信用力が高まることから事業戦略上プラスとな...
-
駆け込み受注11月も好調キープ《景況感調査》
1102号 (2013/12/24発行) 9面リフォーム市場景況感調査 ≪2013年11月リフォーム実績≫ 11月の景況感は、消費税の経過措置により大型リフォームの引き合いが一段落した様子がうかがえる一方で、売上では「前年同月と比べ良かった」(...
-
住宅に設置できる蓄電システム パナソニックES
1100号 (2013/12/10発行) 11面産業・住宅用 「リチウムイオン蓄電システム」 コンパクトサイズ パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は12月20日、「産業・住宅用リチウムイオン蓄電システム」の受注を開始する。 蓄...
-
埼玉県、H25年度住宅用太陽光補助〆切迫る
1100号 (2013/12/10発行) 7面埼玉県では平成25年度電力自活普及促進事業補助制度の交付申請の締め切りが12月13日までとなっている。 補助金額は、定額6万円(HEMS同時設置の場合、定額7万円)。主な補助要件は、既存住宅、太陽...
-
ノーリツ、太陽光発電パワーコンディショナ
1097号 (2013/11/19発行) 14面給湯器メーカーのノーリツ(兵庫県神戸市)は、太陽光発電システムで使用する屋内用パワーコンディショナPVPCシリーズを、フルモデルチェンジする。 自社設計のパワーコンディショナ 4.3kWタイプを...