このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

駆け込み受注11月も好調キープ《景況感調査》

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 駆け込み受注11月も好調キープ《景況感調査》

駆け込み受注11月も好調キープ《景況感調査》

リフォーム産業新聞
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム市場景況感調査 ≪2013年11月リフォーム実績≫

リフォーム市場景況感調査 ≪2013年11月リフォーム実績≫

11月の景況感は、消費税の経過措置により大型リフォームの引き合いが一段落した様子がうかがえる一方で、売上では「前年同月と比べ良かった」(「とても良かった」「良かった」の合算)」と回答した社が全体の72%を占た。新築とは異なり、リフォームでは10月以降も駆け込み需要が継続し、11月も好調だった。

  1. 引き合い件数が前月より「良かった」と回答した社は、前月の結果である66%から42%に大幅ダウンした。大型リフォームの駆け込み需要が一段落したことや、秋のイベント相談会が終了した会社が多かったとみられる。
  2. 受注件数も同様の傾向で、前年同月よりはかなり良いが、前月からは落ちたという社が多いと見られる。
  3. 売上は、前年同月より「良かった」との回答が72%にのぼり、前月から8ポイント上昇。前月比では52%であることから、両者で20ポイントの差がついた。
  4. 単価は「前年よりアップした」と回答した社が全体の約4割にとどまった。前月比ではさらに少なく36%に。
  5. 利益は、前年比で「良かった」が61%にのぼった一方、前月比では50%にとどまった。
【調査概要】リフォーム会32社にアンケート調査(期間12月5日〜12月13日)

≪リフォーム会社の声≫

「10、11月はリフォーム良かったです」

昭和住宅(兵庫県加古川市)

 当社では新築もリフォームもやっており、やはり新築は9月末でパッタリ受注がやみましたが、リフォームは3月末までに完工すればよいので、最後の追い上げという感じで10、11月にとても好調でした。12月に入った今は、3月末まで工事が埋まって受注できない案件も出てきてしまいました。

 当社では太陽光発電の施工も積極的に手掛けていて、今年は昨年に比べて案件がかなり増えています。平均して月に10件程度やっているでしょうか?

 今年度で補助金が打ち切りになることや、電力の買い取り金額が安くなることをお客様のほうでもよくわかっていらっしゃいます。

 相談会は月1度のペースで開催していますが、9月には当社のプレカット工場でメーカーさん協賛のもと「住まいの博覧会」というイベントを実施しましたし、10月には2日間で6000人集まった「阪神瓦斯産業 謝恩感謝祭」に出展もしました。いずれも好感触でした。
(原芳男取締役部長)

  • 「職人不足、原価高騰分、利益反映されず」(福島・塗装店)
  • 雪が降った影響もあり、お客様が来年の春を希望された(北海道・ディベロッパー)
  • 消費増税前の特需と、既客へのアプローチを継続的に行っていることが良い結果につながった(茨城・リフォーム店)
  • キッチン、ユニットバスのほか太陽光が多い。2013年10月決算で4億円企業になった。借入金ゼロ(岡山・リフォーム、家電)
  • 現場担当者の不足(山口・工務店)
  • 土木建築が動いてきたようで私どものところにも少し来た(新潟・リフォーム店)
  • 消費税がらみで契約は増加傾向にある(大阪・リフォーム店)
  • 新築が秋口より少なくなり、リフォームが増えた(宮崎・建設)
  • 台風の影響があった(千葉・リフォーム店)
  • 人材不足。営業マンの雑務業務を手助けする人材を求人している(東京・リフォーム店)
  • OB訪問、DM、折り込みチラシを増やしたのが良かった(静岡・リフォーム店)
毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる