- トップ
- > 「普及」を含む記事
「普及」を含む記事の検索結果:
-
TOTO2021年3月期決算、純利益15%増
1457号(2021/05/17発行)5面ウォシュレット売上7%増 TOTO(福岡県北九州市)は2021年3月期の決算を発表し、減収増益となった。連結売上高は前年同期比2.6%減の5809億3500万円、営業利益は同12.5%増の413億51...
-
green建築工房、単価800万円のリノベが2組決まる完成見学会
1456号(2021/05/10発行)15面リノベーションの平均単価は約800万円。全面改装に強いgreen建築工房(大阪府枚方市)は、2021年3月期に売上高約2億3000万円を記録した。前々期の約1億円から倍増。暮らしのこだわりを伝える完成...
-
【クローズアップ建材・屋根換気】小屋裏の熱を排出し夏の住まいを快適に
1455号(2021/05/03発行)14面~クローズアップ建材・屋根換気~ 住宅の長寿命化を図るうえで欠かせない屋根換気。空気を流して湿気を排出することで、躯体や断熱材を守る。高気密高断熱住宅が断熱層を密閉してしまうと、逃げ場のない湿気は断熱...
-
関西工務店、鉄骨で部屋を守る耐震シェルター人気
1455号(2021/05/03発行)16面リフォーム売上高約4億円の関西工務店(奈良県大和高田市)は、耐震リフォームを強化している。10年前まで受注はなかったが、現在は月2~3件ほど成約。耐震リフォームの年間売上は、4000万円ほどになった。...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.21》家庭用燃料電池(エネファーム)、2020年度は4万8000台
1455号(2021/05/03発行)4面家庭用燃料電池(エネファーム)の販売台数を示したものだ。2009年の発売開始当初は年間5000台程度の販売台数であったが、2011年度に1万3000台、2012年度に2万4000台とその後急速に普及が...
-
壁紙リフォーム専門店登場、コロナ禍のリフォーム専門店の戦略
1455号(2021/05/03発行)2面※関連記事はこちらをクリックしてください ◆コロナを乗り越えるリフォーム会社の新規事業とは? ◆壁紙リフォーム専門店登場、コロナ禍のリフォーム専門店の戦略 ◆志賀塗装、中古住宅リフォームで初年...
-
過熱する塗装リフォーム市場 工事会社、次々に元請け転換
1453号(2021/04/19発行)1,2面塗装リフォームの受注競争が過熱している。下請け専門だった会社が集客や営業を強化し元請け化するケースが相次いでいるためだ。工務店やリフォーム店も塗装専用部門を立ち上げるなどし、シェア争いが激化。元請け支...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】3月に過去最高の売り上げを出したのは...
1452号(2021/04/12発行)3面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第6回 大都山田岳人CEO 山田岳人氏はDIYという言葉が世の中に認知されていなかった時代に、その可能性と面白さに気づき、問屋事業からDIY関連事業にフォ...
-
ぺんき屋美装、HPと口コミにより半年先まで予約埋まる
WEB限定記事品質とこだわりの発信で相見積もり減少 昨年5月末の緊急事態宣言明けに、一気に翌年の春先まで予約が殺到したペンキ屋がある。東京・町田市の「ぺんき屋美装」だ。いわゆる「町のペンキ屋」でありながら、集客...
-
YKK AP、ライン統合・機能も強化
1452号(2021/04/12発行)30面アルミ樹脂複合窓 「エピソードII」 アルミ樹脂複合窓の「エピソード」シリーズ、「エピソード NEO」シリーズの断熱性能、機能面の強化を行い、シリーズを統合する。部材・部品の共通化で価格を低減し、...