- トップ
- > 「技術」を含む記事
「技術」を含む記事の検索結果:
-
【女性活躍特集】リフォーム業界の女性社員比率は36%、2社の事例から見る活躍の仕組み、制度
1580号(2023/12/11発行)15面政府は女性活躍推進法を施行するなどして、女性の社会進出を進めている。そこで、リフォーム業界で働く正社員の女性比率を本紙が調査。その結果、リフォーム業界全体で、約36%ということがわかった。国内全体、産...
-
TSUDA CONSTRUCTION COMPANY、DIY1億人計画を推進
1580号(2023/12/11発行)17面工務店のTSUDA CONSTRUCTION COMPANY(大阪府大阪市)は、DIY体験ができるレンタルスペース「TCCO CRAFT FACTORY(トコクラフトファクトリー)」を運営し、自然発生...
-
村上産業、地方創生の新商品開発 畳の産地で新しい文化を
1579号(2023/12/04発行)5面熊本で畳表の仕入れ卸を営む村上産業(熊本県八代市)は、畳業者だけではなく設計事務所や工事店、物件オーナーに直接提案できるオリジナル商品を開発している。 オリジナルの光畳「HIKARIーTATAMI」は...
-
HEJ、AIでレンジフードをデザイン
1579号(2023/12/04発行)13面レンジフードメーカーのHEJ(滋賀県大津市)は11月より、AIを利用したレンジフードのデザイン生成を開始した。AIでデザインしたキッチンとレンジフードの画像をインスタグラムで配信し、レンジフードのニー...
-
【クローズアップ建材・塗料の最新知識】ニーズに合わせて、個性を塗る
1579号(2023/12/04発行)16面昨今の塗料は、各社が工夫をこらしてユニークで使い勝手のよい商品が出回っている。使用する場所やシーンに合わせて、マッチしたものを選びたい。 クローズアップ建材 塗料の最新知識 塗料は、大別して4つの種類...
-
ジェルコ、「ひと部屋断熱」改修推進 シニアのヒートショック問題解消へ
1580号(2023/12/11発行)1面日本住宅産業協会(通称ジェルコ・東京都中央区)は、一般社団法人の健康・省エネ住宅を推進する国民会議(大阪府四條畷市)と連携し、高齢者が住む家などの「いのちを守る ひと部屋断熱改修」を推進中だ。社会問題...
-
断熱改修で健康に リフォーム推進協議会主催シンポジウムで3社が事例紹介
1579号(2023/12/04発行)7面住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)はこのほど、「住宅の長寿命化リフォームシンポジウム」を開催した。14回目となる今回のテーマは「健康で快適な暮らしをリフォームで実現!」。温熱環境向上や省エネ改...
-
オーセブン、簡単HP制作・管理アプリ
1578号(2023/11/27発行)19面外構や造園業向けのCAD販売やウェブ制作などを手掛けるオーセブン(埼玉県さいたま市)は、造園・エクステリア会社向けに、自社でホームページ(HP)を制作できるクラウドアプリ「HOPWEB!(ホップウェブ...
-
サンスターグループ、住宅設備ルート用モデル「QAIS-air-H04A2J発売
1577号(2023/11/20発行)8面サンスターグループ(大阪府高槻市)は、住宅事業者向けにペット共生住宅向けの商品を新発売した。 壁掛けの脱臭機発売 住宅事業者向けに改良 商品を取り付けても場所を取らないデザインだ ペット用除菌脱臭機...
-
コープハウジングひろしま、建築に関する学びを援助するリスキリング支援制度を開始
1578号(2023/11/27発行)8面コープハウジングひろしま(広島県広島市・リフォーム売上高約7億6000万円)はリスキリングを推進している。 講座受講費や試験受験料を援助 3月末には「広島県リスキリング推進宣言制度」に登録した 4月に...