- トップ
- > 「支援」を含む記事
「支援」を含む記事の検索結果:
-
リフォーム会社の目標達成、PDCAのCAが重要【リフォーム業務 カイゼン塾】
1568号(2023/09/11発行)15面中小・零細リフォーム事業者の経営課題解決を手掛ける業務支援(東京都国分寺市)の石原直之氏。コラム第2弾では目標達成のポイントについて解説する。 業務支援 代表 石原直之氏 1989年に新卒でホー...
-
全日本災害住宅レジリエンス協会、自然災害発生時の早期復旧へ
1568号(2023/09/11発行)6面一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会(略称JRD、東京都中央区)は、災害時の住宅復旧活動に注力している。8月28日、千葉県東金市、東金市社会福祉協議会との3者間にて「災害時における復旧活動と防災...
-
窓リノベ補助金、24年度は40万戸対象に拡大 国が継続を表明
1568号(2023/09/11発行)5面国は2024年度も窓リフォームの補助事業を拡大させる方針を打ち出した。1484億円を投じ、既存住宅の高断熱窓への改修や省エネ給湯器購入の支援を促す。 窓については、2024年度は前年度の2倍にあたる4...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】オーダーキッチンを武器にした工務店経営とは?
1568号(2023/09/11発行)5面近年オーダーキッチンや輸入キッチンといった、従来のメーカー品ではないキッチンを選択する方も増えてきました。しかし、そういったキッチンを希望する施主のうち約3分の2があきらめてしまっているのが現状です。...
-
屋根点検にドローン導入、カシワバラ・コーポレーション
1568号(2023/09/11発行)4面カシワバラ・コーポレーション(東京都港区)では、社内でドローン操縦教育を行っている。今年5月には、施工現場でドローン操縦が可能な社員が60人を超えた。全国の26営業所に操縦者および機体を配置して、ドロ...
-
廃校をリノベ、交流の場所に 再エネ導入進む秋田県で地域貢献
1568号(2023/09/11発行)3面東急不動産(東京都渋谷区)は、秋田県の能代市の「TENOHA能代」と男鹿市の「TENOHA男鹿」をプロデュースした。どちらも利用されていなかった物件を賃借し、リノベーションしたもの。 「TENOHA能...
-
TOTO、大建工業、YKK AP3社トップに聞く住宅業界の未来
1567号(2023/09/04発行)20面TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKK AP(東京都千代田区)のTDY3社によるリモデルクラブ店会交流会が8月1日に開催され、各社の社長が一堂に会した。新築の減少、人口減が見込ま...
-
空き家と町の未来をつくる、◯と編集社~長野県辰野町から
1567号(2023/09/04発行)16面◯(まる)と編集社(長野県上伊那郡)は、「まちの再編集」を掲げ、長野県上伊那郡辰野町のまちづくりをしている法人だ。空き家をリソースに設計・不動産管理・ブランディング、空き家バンク登録物件を増やす取り組...
-
LIXIL、断熱窓やドア購入で最大2000万円をユニセフに寄付
1566号(2023/08/28発行)7面LIXILは、高断熱窓や玄関ドアが1台購入されるごとに50円をユニセフ(国連児童基金)に寄付する。対象製品は窓の「インプラス」や「リプラス」、玄関ドアの「リシェント玄関ドア3」など。期間は10月から1...
-
国土交通省、「空き家対策モデル事業」を110件採択
1565号(2023/08/21発行)2面国土交通省は、全国の空き家対策を一層加速化させるための支援制度「空き家対策モデル事業」として、110件(地方公共団体1件、民間団体109件)のモデル的な取り組みを採択した。応募件数は150件で、応募期...