- トップ
- > 「ガス給湯器」を含む記事
「ガス給湯器」を含む記事の検索結果:
-
ガス会社が餃子の王将を出店?リフォーム、不動産と事業を広げ年商52億円!エネチタの多角化戦略のカギは「住民の声に寄り添えるか」
1480号(2021/11/08発行)20面年商52億円のエネチタ(愛知県知多郡)は、LPガス販売やガソリンスタンドなどエネルギー事業をメインとしつつ、10年ほど前から新規事業を本格化してきた。リフォームや不動産のほか、「餃子の王将」のFCに加...
-
【住宅設備建材メーカー売上ランキング2021】87%の企業が減収に
1470号(2021/08/23発行)1-3面リフォーム産業新聞では主な住宅設備建材メーカーの前期売上高や営業利益を調査したところ、87%の企業が減収だった。一方で営業利益は42%の企業が増益に。コロナ禍の中でコスト削減を進め、利益確保に動いた...
-
リンナイ、SpaceCore(スペース・コア)と連携
WEB限定記事集合住宅のIoT化加速に対応 リンナイ(愛知県名古屋市)は、同社の無線LAN対応給湯器リモコンとアクセルラボ(東京都渋谷区)が提供する「SpaceCore」との連携を開始した。 「SpaceCore」...
-
上新電機、200店にリフォーム窓口 160人の営業部隊も
1460号(2021/06/14発行)5面大手家電量販店の上新電機(大阪府大阪市)は、2021年3月期の売上高が前年比8%増の4491億円と、コロナ禍でも業績を拡大している。家電業界ではリフォームを強化する企業も多く、同社も推進中だ。実は16...
-
大手住設・建材メーカー13社 2021年3月期決算、コロナで売れ行き鈍化 11社が売り上げ減
1459号(2021/06/07発行)8面リンナイのみ、増収増益に 大手住設・建材メーカー13社の3月期決算が出そろった。新型コロナの感染拡大の影響で11社が売り上げ減、2社のみ増収となった。一方、販管費削減などで営業利益は6社が増益となっ...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.15》ガス温水給湯暖房機、2014年に過去最高の41万台
1447号(2021/03/01発行)2面ガス給湯器のうちガス給湯暖房機の生産数量は、統計開始の2003年には24万台の生産があったが、2008年にかけて減少の流れを続け17万台にまで低下。その後急激な回復を見せ2014年に過去最高の41万台...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.14》ガス風呂給湯器、2017年・2018年は140万台を突破
1446号(2021/02/22発行)13面ガス給湯器のうちガス風呂給湯器の生産数量は、2006年には137万台を生産。そこから3年連続の減少となり2009年には112万台まで落ち込んだ。しかしその後は徐々に回復し、2012年に138万台を記録...
-
クサネン、2種類のショールーム活用 少額工事・空間リフォームを分離化
1443号(2021/02/01発行)9面滋賀県でLPガス販売やリフォームを手掛けるクサネン(草津市)は、2種類のショールームを活用することでリフォーム売上高が3億円を超えている。それが、LIXILリフォームショップショールームとガス機器中心...
-
【クローズアップ建材・エコジョーズ】停電時に使えるタイプも登場
1436号(2020/12/14発行)16面 -
キンライサー、給湯器交換で売上50億円超
1426号(2020/09/28発行)51面キンライサー 佐藤公治 常務取締役 コロナで需要増、今期65億円目指す 給湯器リフォームを行うキンライサー(東京都港区)の売り上げが50億円を超えた。前年比154%という好調ぶり。その背景にはコロナ...