- トップ
- > 「取得」を含む記事
「取得」を含む記事の検索結果:
-
信頼される見積書づくりの鉄則
概算見積もりは出さない 初回から詳細な見積もりでインパクトを与える
リフォマガ2025年7月(リフォーム産業新聞2025/07/14号) -
夢工房、売上12%増の7億円計画 複合施設開業 認知度向上へ
1656号(2025/07/14発行)1面リノベーション会社の夢工房(島根県出雲市)は2026年4月期の売上高を前年比12%増の7億円と計画している。 今期の主な施策は3つある。1つ目は今年5月、島根県出雲市に開設した複合施設「aErBa(ア...
-
町田ひろ子アカデミー、キッチン資格試験の対策講座 7月30日からオンラインで
1656号(2025/07/14発行)5面町田ひろ子アカデミー(東京都港区)のオンライン講座「micaeacademy」は、7月30日から「キッチンスペシャリスト資格試験対策講座(学科)」を開講する。キッチンスペシャリストは、使いやすいキッチ...
-
買取再販士の対面講習を実施、次回定員を倍にして開催予定
1656号(2025/07/14発行)5面全国住宅営業認定協会(東京都千代田区)が資格取得スクールHIPSと共同運営する買取再販士の資格講座が、5月より対面の講習会を開始した。早々に満席になる好評ぶりだ。 同資格は、買取再販ビジネスに対応する...
-
年73件の瑕疵担保保険を活用、有力塗装リフォーム店は社長自ら提案
1656号(2025/07/14発行)12面埼玉県川口市を拠点に塗装リフォームを展開する塗装のミドリヤは、リフォーム工事瑕疵担保責任保険(以降、リフォーム瑕疵保険)の活用を通じて、顧客への信頼性向上と他社との差別化を図っている。前年度(202...
-
国土交通省「瑕疵担保責任保険は、ストック活用に重要な制度」
1656号(2025/07/14発行)11面国土交通省は、リフォーム工事における品質確保と消費者保護を目的に、リフォーム瑕疵担保責任保険(以下、リフォーム瑕疵保険)の普及に力を入れている。国土交通省住宅局の横田僚子参事官は、「住宅取得のニーズが...
-
未経験者を多能工に 交換できるくんが職人育成施設を開校
1655号(2025/07/07発行)1面住宅設備のリフォームECサイトを運営する交換できるくん(東京都渋谷区)は、多能工職人の育成に注力している。 2024年11月、神奈川県横浜市に「交換技能アカデミー」を開設。対象は未経験者で、同社に入社...
-
ホームテック、大型リフォームブランド「Bliss」好調
1655号(2025/07/07発行)24面ホームテック(東京都多摩市)の大型リフォーム専門ブランド「Bliss(ブリス)」が好調だ。住宅展示場への出展などが功を奏し、2025年3月期の同ブランドの売上高は前期比2倍の10億円を記録した。平均...
-
リノワイズ、空き家の残地物をリユース レトロな食器や家具を販売
1655号(2025/07/07発行)3面リノベーションと不動産を組み合わせたワンストップサービスを展開するリノワイズ(兵庫県姫路市)は、空き家に残された残置物を引き取り、販売する新ブランド「守破離」を立ち上げた。 同社は空き家の売却仲介を...
-
はなおか、健康経営優良法人ブライト500に認定
1654号(2025/06/23発行)19面工務店のはなおか(徳島県板野郡)はこのほど、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人ブライト500」に認定された。今年で健康経営優良法人の認定...