- トップ
- > 「コロナ」を含む記事
「コロナ」を含む記事の検索結果:
-
14社の事例をもとに弊紙独自の評価シート公開! 粗利額+人間性評価でモチベUPを
1484号(2021/12/13発行)10~13面リフォーム経営の鉄則「人事評価」編 終身雇用が当たり前だった時代は過ぎ、年齢や労働時間に囚われず、実力主義で人事評価を行う会社が増えてきた。従業員の能力や貢献度を正当に評価するためには、誰もが納得で...
-
「赤字覚悟」で400個のパーテーション製作、結城建設は端材リユースで「SDGs貢献」
1484号(2021/12/13発行)3面Case4 結城建設工務店は「つくる責任、つかう責任」のPRを ・感染対策のために自作のパーテーションをデイサービスや学校などに廉価で提供・新築住宅において気密性や断熱性能を訴求。普及活動も行う ・...
-
【連載・インテリアのトレンド図鑑】心地よい住まいづくりは「サスティナブル」や「ミニマル」がキーワード
1483号(2021/12/06発行)9面インテリアのトレンド図鑑 最終回心地よい住まいづくりは「サスティナブル」や「ミニマル」がキーワード 2021年も残りわずか。この連載も今回で最終回となります。2021年は、長く続くコロナウイルス感染症...
-
必見!アフター・コロナ...住宅業界に精通した秋野卓生弁護士が解説!リフォーム工事トラブルを予防するために ~お客様に選ばれるリフォーム事業者とは~
WEB限定記事開催日時2021/12/21(火) 14:00~15:30 オンライン開催 住宅業界に精通した秋野卓生弁護士が、アフター・コロナに大きな成長が期待されているリフォーム業界で顧客に選ばれるために、知っておきたいポイントをわかりやすく説明。...
-
出口見えぬ「給湯器危機」、2022年も解決できない? 3月まで受注停止したメーカーも
1483号(2021/12/06発行)20面※給湯器遅延問題についての最新記事はコチラ↓ 「2か月は遅延」長引く給湯器遅延に、経産省と国交省が危機感 要請の内容を解説 ーー以下、本文ーー 2021年10月18日号で取り上げた給湯器、トイレ...
-
カネト、無垢床材のECサイト開設、オークや地元名産・東信カラマツも販売
1483号(2021/12/06発行)7面建材流通を軸とするカネト(長野県北佐久郡)は、無垢床材に特化したECサイト「LIFE UP FLOOR(ライフアップフロアー)」をオープンし、販売網拡大を狙っている。5月のオープン以降、全国20社が利...
-
「このままでは生き残れない」新築2割減、リフォームでの代替は可能か 揺れる思い吐露する江原工務店社長
1480号(2021/12/06発行)4面自社のイメージ戦略も大きく見直し、ホームページは余白を多用したすっきりとしたデザインに変えた ローコスト脱し、生き残りの道を模索 「コロナの影響があり、お客様の買い控えを感じます。そこにウッドショッ...
-
ミツモア、累計依頼数100万件を突破 リフォーム依頼が8000件超え
1482号(2021/11/22発行)21面見積もりプラットフォーム「ミツモア」を運営するミツモア(東京都千代田区)は、2017年3月22日の最初の依頼から2021年10月14日までの累計依頼数が100万件を突破した。中でもリフォームについては...
-
YKK AP、奥行を広げたバルコニー
1485号(2021/12/20発行)19面「ルシアス バルコニー」持ち出し式 奥行4尺サイズ 持ち出し式(躯体に取り付け用の金具を先付けする工法)では初となる4尺サイズのバルコニー。同社が2021年3月に実施した意識調査で、コロナ禍のため...
-
【景況感調査2021年10月】売上の対前年比は、「良い」と感じるが24pt減
1482号(2021/11/22発行)23面リフォーム市場景況感調査 ≪2021年10月≫ 10月の景況感は、大きく下降した。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が31%で、前回調査より24ポイ...