- トップ
- > 「ウイルス」を含む記事
「ウイルス」を含む記事の検索結果:
-
カナガワエステート、SNSイベントが好評
1404号 (2020/04/13発行) 4面数日で2件の引き合いを獲得 「DEAR HOME」ブランドで中古住宅の仲介とリフォームのワンストップサービスを展開しているカナガワエステート(千葉県船橋市)。同社はSNSを活用した集客を3月から開始...
-
《新型コロナ》在宅ワーク導入の企業、増加
1404号 (2020/04/13発行) 3面設計や女性社員が利用 リフォーム会社の在宅ワークが進んでいる。リバース彌生(東京都豊島区)は、4月6日から鈴木効社長を含むスタッフ3人が週の営業5日間をローテーションで事務所に出社する形にした。出社...
-
建物設備の清掃管理を行う第一サービスソリューションズ(東京都港区)は、コロナウイルス感染者の自宅や勤務先の消毒を行うサービス「ウイルスバスターズ」を開始した。電話一つで緊急対応班が駆け付け、ハウスク...
-
《新型コロナ》施工、営業現場の感染対策進む
1404号 (2020/04/13発行) 24面現場の消毒、二重手袋も 新型コロナウイルス感染症の影響が広まる中、ユーザーと社員を感染から守るために、現場での感染症対策に取り組むリフォーム会社が増えてきている。感染拡大を防ぐだけでなく、ユーザーに...
-
《新型コロナ》メーカーショールーム休館、続々
1404号 (2020/04/13発行) 3面最長のTOTOは5月10日まで 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国の緊急事態宣言を受けて、住宅設備メーカーが全国のショールームを休館している。リフォーム会社は住設機器の打ち合わせができず、営業の進...
-
《新型コロナ》コロナ対策委員会を設置、出勤前の体温チェック義務化の会社も
1404号 (2020/04/13発行) 2面新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、防止策を講じる会社が続々と出てきている。 岐阜の有力リフォーム会社Robin(高山市)は、ホームページ上で新型コロナウイルスに関するさまざまな対応を発表...
-
《新型コロナ》住設遅延、対策進む
1403号 (2020/04/06発行) 1面「合意書」取り交わしトラブル防止 新型コロナの影響でキッチンやトイレなど住宅設備・建材の納期遅延が未だ続いている。水まわり系のリフォーム会社では少しでも売上を確保しようと、住設の遅延対策を進めている...
-
《新型コロナ》トイレ、キッチン受注再開へ
1403号 (2020/04/06発行) 24面LIXIL瀬戸社長「4月初旬には解消」 トイレやキッチンなど、納品に遅延が発生していた商品が動き出しそうだ。住設機器の大手LIXIL、TOTO、パナソニックは相次いで商品供給が改善してきたことを発表...
-
【事例から読み解く繁盛の方程式】顧客との良い関係が商いを支える
1403号 (2020/04/06発行) 19面事例から読み解く繁盛の方程式 vol.21顧客との良い関係が商いを支える 感性と行動を基準にしたワクワク系マーケティングによる「繁盛の方程式」。オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に、身近な事例...
-
休業に対する助成金も用意 日本政府は、新型コロナウィルス感染症による経済への影響拡大を受けて、事業者の資金繰りについて総額1兆6000億円規模で支援することを決定。複数の支援策を用意している。今回は...