- トップ
- > 「定期」を含む記事
「定期」を含む記事の検索結果:
-
【アカデメイア社長インタビュー】外国人実習生に塗装技術を教育
1360号 (2019/05/13発行) 10面令和時代 TOP INTERVIEW 令和という新時代が5月から始まった。リフォーム業界で存在感を示すトップランナーに今後のビジョンを聞いた。3つのキーワードを元に目指すべき企業像、経営戦略を語って...
-
ヤマダ電機、「住宅相談」強化 施工検査業者を子会社化
1359号 (2019/05/06発行) 1面ヤマダ電機(群馬県高崎市)は「住」ビジネス拡大に向けて新たな一手を打った。4月に新築の施工品質検査事業を手掛ける家守りホールディングス(東京都千代田区)と資本業務提携の締結を発表。過半を超える株式を...
-
ティー・エム・エス、サイト「空き家どうする?」開設
1359号 (2019/05/06発行) 19面空き家問題の解決&予防を 不動産会社ティー・エム・エス(兵庫県神戸市)は、阪神地域に特化した空き家問題の「解決と予防」を支援するポータルサイト「空き家どうする?」の運用を開始した。 阪神地域に特化し...
-
【景況感調査2019年3月】売上の対前年比は「良い」と感じるが22pt減少
1358号 (2019/04/22発行) 21面リフォーム市場景況感調査 ≪2019年3月リフォーム実績≫ 3月の景況感は、好調だった前月と比べ、大きく低下した。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」合算)...
-
近藤リフレサービス、実施率95%の定期点検からリフォーム受注へ
1358号 (2019/04/22発行) 7面専任スタッフが電話がけ 年間リフォーム売上高15億円の近藤リフレサービス(埼玉県ふじみ野市)は、グループ会社が供給する新築住宅のメンテナンスを専門で行うスタッフを設置することで、リフォームの受注拡大...
-
住まい管理支援機構、空き家対策で市と連携
1358号 (2019/04/22発行) 2面団体が所有者の相談窓口に 住まいの適切な維持管理を推進する住まい管理支援機構(愛知県名古屋市)は、このほど、愛知県春日井市と「空き家対策に関する連携協定」を結んだ。 左から 住まい管理支援機構 木野...
-
Gatos Apartment、築25年木造2階建てを猫共生賃貸アパートに改修
1358号 (2019/04/22発行) 2面猫用トイレスペースも 猫と暮らす賃貸物件のコンサルティングを行うGatos Apartment(東京都杉並区)は、同社初となる猫共生賃貸アパート「ATELIER minette(アトリエ・ミネット)...
-
CONY JAPAN、人材確保の打開策 紹介採用で年20人の中途採用を狙う
1354号 (2019/03/25発行) 1面「年20人の目標達成したい」 今期年商59億円を見込むCONY JAPAN(大阪府大阪市)は、中途採用に関わる2つの新制度を3月から開始した。「リファラル採用」と「勤務地域限定採用」だ。年20人の中...
-
《TDYリモデルコンテスト・全国最優秀賞》サンプロ・サンプロリフォーム、「細ながーいsunsun住宅」
1353号 (2019/03/18発行) 23面3つの天窓で光を確保 今回の事例は築22年になる戸建て住宅のリフォームで、かつては1階が居酒屋、2階が住居として利用されていた店舗併用住宅だった。リフォーム後、若夫婦と子供2人が2階に、1階に...
-
フジ相続税理士法人、「相続税が戻る」とは? 相続税の7割が過払い
1353号 (2019/03/18発行) 16面1件あたり3.6億円の還付金も 2016年の日本の死亡者数は約131万人。その約8%が相続税の課税対象だが、税制改正によりその数は増加している。フジ相続税理士法人(東京都新宿区)は、税理士と不動産鑑...