- トップ
- > 「耐水性」を含む記事
「耐水性」を含む記事の検索結果:
-
無垢の木で上品な印象のドレッサー Aria&Aura
1153号 (2015/01/20発行) 9面Sawed Wood Dresser 無垢の木を面材に使った上品な印象のドレッサー。樹種はウォールナット、オーク、チェリー、メイプルの4種。表面に耐水性を高める塗装を塗布することで、木の風合い...
-
消えないトイレ臭の原因は床にあり!高機能のトイレ床材で臭い対策を
1143号 (2014/11/04発行) 11面トイレの臭いの元は、実は床や壁にある。特に床への尿ハネは広範囲だ。メーカーの調査によると、男性の小用時の尿ハネは1日当たり2000滴以上ともいう。目には見えにくいが、広範囲に飛び散った尿が浸み込み、...
-
高級感あるクォーツストーン天板に注目集まるキッチンワークトップ
1142号 (2014/10/28発行) 11面清潔性に優れるステンレスに根強い人気 キッチンの天板は毎日の調理の際に使われるため、汚れや傷などが蓄積しやすい部位だ。施主にとっても手入れや使い勝手を日々実感するため、リフォームの満足度に直結する重...
-
隙間化粧カバー「ムク」、浴室リフォームに 城東テクノ
1136号 (2014/09/09発行) 5面城東テクノ(大阪府枚方市)は、浴室リフォーム向けの隙間化粧カバー(ムク)を発売した。リフォームの際、樹脂製ドア枠と既存の壁との間にできる隙間を簡単にカバーできる。 間柱・まぐさとの隙間解消に 高...
-
トイレが臭い、原因は"床"?!
1128号 (2014/07/08発行) 13面毎回の尿ハネや洗剤が飛び散るトイレの床には、耐水性、清掃性、防汚性、耐薬品性に優れた床材を選ぶ必要がある。トイレにも張れるフローリング材をはじめ、セラミックやホーローなどのトイレ専用床材を紹介する。...
-
ウッドデッキ材の木組みパターンは10種以上 ジゼル
1118号 (2014/04/22発行) 12面ミャンマーチーク・ウッドデッキ 耐久性、耐水性の高いミャンマーチークで作られたウッドデッキ材。サイズは1枚30×30センチで、それぞれのパネルを連結させる施工方法を採用している。木組みのパターン...
-
屋外家具で自宅がリゾートに ジゼル
1116号 (2014/04/08発行) 9面Noon(ヌーン) 屋外でも使えるソファやテーブル、ベッドを提供する家具ブランド「ジゼル」。「Noon(ヌーン)」は、その中でもグレードの高さを感じさせるシリーズだ。肘掛けや足の部分には耐久性・...
-
「養生材」傷や汚れから現場を守り顧客満足度アップ
1109号 (2014/02/18発行) 13面施主が通常の生活をしながら工事を進めるリフォームでは、新築の現場以上に汚れや傷に注意しなければいけない。そこで注目したいのが養生材だ。建物や家具を傷や汚れから守るだけではなく、顧客満足度のアップにも...
-
新築から10年たったら外壁の塗り替え時です!
1108号 (2014/02/11発行) 13面建物でいちばん傷みやすい部分といえば、いつも太陽光や雨風にさらされている外壁。外壁の損傷は建物の劣化にもつながる。定期的なチェックとメンテナンスで、強く美しい外壁を保ちたいものだ。 新築から...
-
床材は「機能性」を最優先に選ぶ
1106号 (2014/01/28発行) 13面床材はフローリングからカーペットまで多種多様。住まいの床選びは色柄やデザインにとらわれがちだが、部屋に求められる「機能性」で選ぶのが最優先。床材の特徴を知って、部屋の用途に適したものを勧めよう。 シ...