- トップ
- > 「国産材」を含む記事
「国産材」を含む記事の検索結果:
-
住まい教育推進協会「第6回再築大賞」、作品募集開始
1332号 (2018/10/08発行) 18面「被災地部門」新設 住まい教育推進協会(東京都港区)は、「第6回再築大賞」の作品募集を開始した。 作品の応募締め切りは11月31日 同賞は、2013年にスタートした住宅作品コンテスト。開催翌年より...
-
日本インテリアコーディネーター協会、「icon活動発表会2018」開催
1322号 (2018/07/30発行) 7面8つのグループが成果を報告 日本インテリアコーディネーター協会(東京都新宿区)は「icon活動発表会2018」を開催した。8つのグループがそれぞれの活動実績や今後の取り組みについて報告した。 8つの...
-
ノダ、カフェのような天然木フロアを発売
1318号 (2018/06/26発行) 18面手作業の素朴な空間実現 建材メーカーのノダ(東京都台東区)は、床材の新商品「Rustic Face(ラスティックフェイス)」を発売した。高級トレンドに合わせ通常単板で挽き板のような質感と高級感を実現...
-
N-WOOD国産材・環境活用住宅流通機構、林業の実務代行で国産材普及へ
1310号 (2018/04/24発行) 5面高齢化・後継者不足を救う新モデル 国産材の活用を進める取り組みが実を結び始めている。N-WOOD国産材・環境活用住宅流通機構(福岡県福岡市)と伊万里木材市場(佐賀県伊万里市)は、林業の実務を代行する...
-
DaiKiConnect、「千葉産材と鉄」新家具ブランド
1294号 (2017/12/26発行) 13面「TOMOSU FURNITURE」誕生 DaiKiConnect(千葉県流山市)は 12月5日に家具ブランド「TOMOSU FURNITURE」をスタートさせた。「国産木と鉄と照明」をテーマとし、...
-
鹿沼健康住宅推進協議会、健康シェルターで地震から身を守る
1282号 (2017/09/26発行) 44面耐震の現調から施工までサポート 国産材を活用して健康的な家づくりを提案する鹿沼健康住宅推進協議会(通称 木っず:栃木県鹿沼市)は、首都圏向けに耐震健康シェルター「命守(いのちもり)」を開発。東京・荒...
-
飛騨産業、杉材が高級フローリングに
1274号 (2017/07/25発行) 29面節目や木目に味わい 杉は傷つきやすく、フローリングには不向き―――。そんな常識を覆す商品を製作しているのが、家具インテリアの製造販売を手掛ける飛騨産業(岐阜県高山市)。同社の家具製造技術を応用した商...
-
大建工業、玄関収納に薄型タイプ発売
1269号 (2017/06/20発行) 22面奥行き30cm、狭小玄関にも 大建工業(大阪府大阪市)は6月21日より「玄関収納開き戸ユニット」に薄型タイプを発売する。内装建材の「ハピアベイシス」「ハピアプレミア」シリーズ。 共同住宅の狭小玄関に...
-
Clubプレミアム国産材、イベントで国産材の魅力を発信
1262号 (2017/04/25発行) 7面国産材の情報を発信する「Clubプレミアム国産材」(事務局/古川ちいきの総合研究所・大阪府大阪市)は、「木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~」を開催。建材や家具などが展示され産地メーカー...
-
タマホーム、坪100万円の高級戸建て開始
1256号 (2017/03/14発行) 16面日本の森と家 タマホーム(東京都港区)が富裕層向けの高級戸建て事業を開始した。昨年4月に完全子会社として「日本の森と家」(同)を設立。国産材をふんだんに使い、坪100万円相当の高級規格住宅「KURA...