- トップ
- > 「長野県」を含む記事
「長野県」を含む記事の検索結果:
-
日本の住宅性能は先進国最低、断熱化進まない訳 5人の経営者に聞く
1544号(2023/03/13発行)13面住宅の省エネ化が叫ばれて久しい。カーボンニュートラル実現に向けて最大200万円が補助される「先進的窓リノベ事業」といった国の補助事業が次々と出ているが、日本の住宅の断熱化が進んでいないことの裏返しで...
-
工事に主要な人員から予定を確保、リフォームワンの職人選定ノウハウ
1537号(2023/01/23発行)11面リフォームワン(長野県上田市)は職人不足によって工事が遅延しないように業者選定や日程調整を工夫している。 リフォーム業界実態調査プレゼン トイレ 業者選定・日程調整編 喜神サービス、設計アドバイ...
-
喜神サービス、設計アドバイザー・営業職で職人発注業務を分業する理由
1537号(2023/01/23発行)10面今回の実態調査のテーマは、トイレリフォームの業者選定と日程調整について。各社どのように工夫しているのか。2社の取り組みをリポートする。 リフォーム業界実態調査プレゼン トイレ 業者選定・日程調整編...
-
【地域密着型リフォーム会社作りの設計図】人づくり・客づくり・店づくりをベースに地域密着型リフォーム会社の作り方
WEB限定記事(2023/01/11更新)第12回「たった3つの数字でストレスフリーを手に入れる」 たった3つの数字で経営状態を把握し改善策を施す 経営者であれば常にいくつもの悩みや問題に直面しながら自身の判断で経営の舵取りを行わなくてはな...
-
サンプロ、アーティストとコラボした新ブランド開設
1535号(2023/01/02発行)16面年間100棟以上のデザイン住宅やリノベーションを手がけるサンプロ(長野県塩尻市)は昨年12月、新築住宅の新ブランド「LIFIT CREATORS HOUSE」のモデルハウスを長野県松本市にオープンした...
-
空き家を100円or100万円で販売、空き家ゲートウェイが手掛ける新たな空き家流通
1535号(2023/01/02発行)13面空き家問題2023 【空き家問題2023】長期放置の空き家は全国349万戸、日本の中古流通市場の今、活用術とは 300件超の空き家を管理、抑制のカギは家族の話し合い ジェクトワンに年1000件の...
-
パースは説明を詳細に、住まいる工房がリノベ10件弱を受注した方法
1532号(2022/12/12発行)9面前期リフォーム売上高2億5000万円の住まいる工房(長野県飯田市)は、リノベーション受注を増やすことで業績を伸ばしている。1000万円超のリノベーションを年8件ほど受注した。契約率アップのために、力を...
-
【地域密着型リフォーム会社作りの設計図】人づくり・客づくり・店づくりをベースに地域密着型リフォーム会社の作り方
WEB限定記事(2022/11/16更新)第10回「ストレスを抱えずに売上を作る仕組み」 前年度のデーターを元に売上の方程式を確立、実践する 経営者は毎年毎年右肩上がりに売上を築きたいもの。目標通り順調に売上を築ける時もあれば、全く売上が振...
-
エンジョイワークス、使われていない蔵をリノベし宿泊施設に
1529号(2022/11/21発行)9面不動産事業を手掛けるエンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)は、全国の使われていない蔵をリノベーションし宿泊施設にするプロジェクトに力を入れている。施設は1日1組限定。ジャグジーや大きなベッドルームを用意...
-
「リフォーム+中古住宅仲介」成功する3つのポイント【2024年版】
1527号(2022/11/07発行)2,3面リフォーム業界基本の「キ」「中古住宅」編 近年、不動産仲介事業に参入するリフォーム会社が増加している。中古住宅を仲介し、リフォームも同時に提案するという事業を推進するためだ。ビジネスの仕組みや成功の...