- トップ
- > 「住宅設備」を含む記事
「住宅設備」を含む記事の検索結果:
-
「ガス給湯器」市場は580億円、35万台
1115号 (2014/04/01発行) 4面第17回 『 ガス給湯器・ガス給湯暖房機 』 ガス給湯暖房機市場は、東日本大震災後、改めて消費者に見直され、右肩上がりに拡大。2強メーカーが、激しくつばぜり合い中。 リンナイ、ノーリツが、市場をほ...
-
「浄水器」市場は200億円、350万台
1114号 (2014/03/25発行) 6面第16回 『 浄水器 』 浄水器市場はすでに成熟し、2008年を境に縮小。市場規模は350万台前後で推移している。市場は「トレビーノ」「クリンスイ」の2強ブランドによる寡占が続く。 東レと三菱レイ...
-
バスルーム連動エコキュート販売へ トクラス
1113号 (2014/03/18発行) 6面トクラス(静岡県浜松市)は、デンソー(愛知県刈谷市)との提携商品第1弾として、バスルームと連動するエコキュートを近く販売すると発表した。 デンソーとの提携商品第一弾 トヨタグループのデンソーは住...
-
「窯業サイディング」市場は1600億円、9880万㎡
1113号 (2014/03/18発行) 3面第15回 『 窯業サイディング 』 窯業サイディング市場は、住宅市場とほぼ連動しており、業界地図は2強に集約され、市場を二分する戦いが繰り広げられている。 窯業サイディングには 地震に強い 防...
-
「ヤマハ」の人と技術を財産に「トクラス」で新たな一歩を
1112号 (2014/03/11発行) 10~11面トクラス 森定保夫 社長 人造大理石のバス・キッチンで草分け的存在 ヤマハブランドの住宅設備機器メーカーで、人造大理石のバスやキッチンの草分け的存在として知られたヤマハリビングテック。同社は昨年1...
-
「火災警報器」市場は250億円、521万台
1112号 (2014/03/11発行) 4面第14回 『 火災警報器 』 住宅用火災警報器市場はすでに飽和し、2012年以降激減。今後は交換需要が主になる。トップシェアのパナソニックを、専業メーカー2社が追う展開。 パナソニックを、ホーチキ...
-
「ユニットバス」市場は2900億円、125万台
1111号 (2014/03/04発行) 5面第13回 『 ユニットバス 』 ユニットバスは近年さまざまなタイプが登場。市場は、LIXIL、TOTOの2強体制に、パナソニックが追い上げる展開。 LIXIL、TOTO、パナソニック3社で業界をリ...
-
手軽施工の高機能床材でリフォーム市場を開拓 東リ
1110号 (2014/02/25発行) 10~11面東リ 永嶋元博 社長 新型タイルカーペットで需要喚起を 設備建材メーカーのトップインタビュー企画「暮らしのリフォーム」。今回は、床材、カーペット、壁紙などの製造販売を手掛ける東リ(本社・兵庫県伊...
-
「食器洗い乾燥機」市場は330億円、70万台
1110号 (2014/02/25発行) 4面第12回 『 食器洗い乾燥機 』 システムキッチンに組み込まれるビルトイン型が主流なので、システムキッチンと連動する傾向が強い。今後はリフォーム需要の掘り起しが課題。 パナソニック、リンナイの2強...
-
リンナイ業績好調持続 売上・利益とも過去最高
1110号 (2014/02/25発行) 5面リンナイの業績が好調を持続し、売り上げ、利益とも過去最高となった。2013年4~12月期の連結決算は、売上高が2089億円で前年同期比11.3%増、経常利益は268億円で同2割以上増えた。純利益も1...







