- トップ
- > 「断熱性」を含む記事
「断熱性」を含む記事の検索結果:
-
リビタ 在来木造をリノベ、戸建て再販に参入
1077号 (2013/06/18発行) 1面マンションの買い取り再生販売事業を手掛けるリビタ(東京都渋谷区)は、戸建ての再販事業を開始する。 築年数は問わず、木造在来工法の中古戸建てを買い取り、リノベーションした後に販売する。価格の目安は5...
-
ワンコインでガラス交換 イベント開催
1077号 (2013/06/18発行) 4面窓リフォームを専門に行う諸星硝子店(神奈川県秦野市)は7月中旬に、500円で網戸・ガラス交換を行うイベントを開催する。近隣2000世帯ほどにチラシをポスティングして告知、ガラス交換を糸口に将来エコガラスへの取り換えなど、単価の高いリフォー...
-
細田工務店 リフォーム本格強化
1077号 (2013/06/18発行) 7面細田工務店(東京都杉並区)が今年度からの3ヵ年中期経営計画において、リフォーム事業を本格強化する方針を打ち出した。 提案型リフォームの拡販 営業効率の改善 アフターフォローの充実 この3点により...
-
住宅ゼロ・エネルギー化推進事業公募 国交省
1076号 (2013/06/11発行) 1面国土交通省は、7月5日まで、「平成25年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の公募を行う。 この事業は、中小工務店における躯体と設備を一体化したゼロ・エネルギー住宅の取り組みを公募によって募り、整備...
-
新スマートタウン開発 積水ハウス
1075号 (2013/06/04発行) 3面積水ハウス(大阪府大阪市)は、スマートタウン「スマートコモンステージ美田園」内のゼロエネルギー住宅「グリーンファーストゼロ」(宮城県名取市、全40区画)の販売を開始した。 「グリーンファーストゼロ」...
-
カビが健康に悪影響?! 生物由来汚染物質が問題に
1074号 (2013/05/28発行) 11面「室内空気質」(Indoor Air Quality。IAQともいう)の問題は、1980年代にホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)から始まった。VOC対策は今も重要だが、現在、世界的には...
-
既存を利用してリフォームできる屋根
1074号 (2013/05/28発行) 6面屋根材 「SHINTOかわらS」 既存屋根を撤去せずにリフォームできる 新東(愛知県高浜市)は、超軽量で耐久性に優れた屋根材「「SHINTOかわらS」を発売した。 同商品は、天然石使用により紫外...
-
断熱の不備は「施工が原因」
1073号 (2013/05/21発行) 3面「断熱施工専門店」として年間約100件の断熱改修を行うマツナガ(東京都練馬区)には、日本全国から住宅の断熱に関する悩みが寄せられる。松永潤一郎社長に、近年注目を集めている「住宅の断熱性能」について話を...
-
社会資産としてのリフォームの仕組みづくりを
1073号 (2013/05/21発行) 10~11面独立行政法人 建築研究所 坂本雄三 理事長 ≪ Profile ≫1948年北海道生まれ。71年北海道大学理学部地球物理学科卒業、78年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、工学博士...
-
「小エネ(ローエネ)で暮らそう」始動 YKK AP
1072号 (2013/05/14発行) 3面YKK APは、少量のエネルギーで快適に暮らす「小エネ(ローエネ)で暮らそう」をコンセプトにした新提案を始めた。 同社の樹脂窓「APW330」など高い断熱性能を持つ窓製品を中心に、その周辺に置かれ...