- トップ
- > 「利率」を含む記事
「利率」を含む記事の検索結果:
-
「収益化難しい」先駆者が語るリノベーションビジネスの実態、スタイル工房は3人体制で粗利率35%目指す
1502号(2022/04/25発行)8面住宅リノベーションでどれだけの収益を得るか。多くの事業者が抱える悩みに、同ビジネスの先駆者が応える。過去30年、800件近くの案件を手がけてきたスタイル工房(東京都杉並区・年商15億円)の三上勝司社長...
-
単価2000万円リノベーション年25棟受注、「新築以上の性能で粗利26%確保」アルティザン建築工房のノウハウ大公開
1501号(2022/04/18発行)14面中古住宅のリノベーションを年25棟ほど手がけるアルティザン建築工房(北海道札幌市)。同社は社員10人という少数精鋭で、5億7000万円を売り上げる。粗利益は1億5000万円ほど。極力単価の高いリノベを...
-
カワムラ、中古住宅仲介+リノベの専門店でわずか1年半で売上5億円のノウハウとは
1499号(2022/04/04発行)20面新築、リフォーム事業などを手掛け、年間約37億円を売り上げるカワムラ(北海道旭川市)は、中古住宅の仲介とリノベーションを組み合わせた事業が好調だ。約1年半前に本格的に始動し、年間5億円の売上になった。...
-
悪徳業者を追い詰める動画99万回再生、「リフォームは信用第一」自ら実践する工務店
1495号(2022/03/07発行)6面コロナによる買い控えや工期の延期、木材原価の高騰、人口減少問題など、新築ビジネスの立ち位置は決して明るくはない。既報の通り、帝国データバンクや東京商工リサーチの調査によれば、建設業のコロナ倒産の多くが...
-
キッチンリフォーム特化で売上1億円超え&粗利率30%以上、その手法とは
1495号(2022/03/07発行)11面前期1億3000万円を売り上げたケアモデル(沖縄県沖縄市)。もともとは総合リフォーム店だったが、社員教育の難しさから、3年前にキッチンリフォーム専門店に特化した。専門店として売上を上げる、その手法に迫...
-
リフォームサイト「クイック工房」誕生 100万円以下の水回りに特化 沖縄の潜在需要掘り起こす
1493号(2022/02/21発行)8面創業2期目のITスタートアップLinks(リンクス、沖縄県浦添市)は昨年11月、100万円以下の水回りリフォーム専門サイト「クイック工房」をリリースした。自社が工務店となり、現地調査から施工まで行う。...
-
買取再販で急成長 年商39億円のリアークスファインドは駅から遠い物件でもリノベで人気の家に
1492号(2022/02/14発行)17面リアークスファインド 大人慶太 社長 買取再販とマンション管理事業を軸に年商39億円売り上げるリアークスファインド(東京都新宿区)。2013年の創業から順調に業績を拡大中だ。東京の23区以外のベッド...
-
映像美術制作会社がリノベーションに進出 強みはレトロからSF空間まで実現する技術力
1490号(2022/01/24発行)13面映画やTVCMの美術制作を手がけるグレイ美術(東京都町田市)は昨年10月、店舗・住宅リノベーションサービス「美装建」を正式リリースした。年間1000本を超えるTVCMの美術制作で培ったデザイン性と表現...
-
【工期1時間】1窓当たり10万円(粗利6万円)、室内から工事ができる「発砲工法×窓リフォーム」セミナー
WEB限定記事左官職人、屋根工事、塗装業、内装リフォーム、大工の方は必見!リフォーム会社・工務店、工事会社の経営者も必見! リフォーム業界を、活性化させる窓断熱工事を「新開発」。リリースを記念してセミナーを開催する。今回のセミナーは、住宅診断+火災保...
-
「営業利益ゼロ」続出のリノベ・ビジネス、利益得る秘訣は? 専門家「単価1000万円なら粗利35%以上が最低ライン」
1489号(2022/01/17発行)13面「新築に比べてなかなか利益が出ず、苦しい」「想定外の工事が発生して工期が延び、クレームが増える」「100万円くらいのリフォームを多くこなす方が儲かるので手を出さない」ビルダー、リフォーム店の経営者から...